#462【BB戦士連動ギミック!】天地頑駄無に、風林火山編・新生武者五人衆の武器を装備!
朝4時起きから始める模活 m3cブログです。
BB戦士100番台前半に展開された「新SD戦国伝 七人の超将軍編」。天地頑駄無は、三代目頑駄無大将軍の生まれ変わりとされ、その流れで、風林火山編の新生武者五人衆の武器を集結、装備することができます。
・天地頑駄無と、新生武者五人衆の連動ギミック
・新SD戦国伝七人の超将軍編のキット
・ガンプラを短時間で水性塗料できれいに塗りたい
↑三代目頑駄無大将軍と、天地頑駄無。
↑説明書末尾に、最強タイプへのパワーアップという件が。
今回使用した6つのキットのパッケージデザイン
↓今回ご紹介する6キットのパッケージはこんな感じでした。
No.128:天地頑駄無:1994年6月発売
No.50:武者風雷主:1990年3月発売
No51:武者荒烈駆主:1990年4月発売
No.52:武者江須:1990年5月発売
No.53:武者百士鬼改:1990年5月発売
No.64:武者砕虎摩亜屈:1990年10月発売
連動ギミックを組み立てて実現!
連動ギミック!
↑組み立て準備
↑それぞれのキット+武装武具を組み上げました
天地頑駄無はこんな感じに
ギミックの様子
七人の超将軍シリーズ第5弾キット。腕の可動域が通常のキットよりも広い構造。
光亜兵衛も付属しています。
部分塗装までやってみてのm3-c blog的感想
組み立てのしやすさ | 組み立ては簡単です。構成するパーツの数はほどほどに。 |
塗装の難易度 | 背中の装備品のウィングが、直線・塗装面積もあり少し難しかったです。 |
塗装に要した時間 | 塗装面積はあり合計2時間くらいかかりました |
形態変更等で楽しむバリエーション | 軽装・武装、飛行形態、あとは新生武者五人衆のパーツとの連動ギミック等豊富です |
カッコよさ、かわいさ・フォルム | 軽装形態、武装形態共に洗練されたカッコよさがありました |
購入に向け総合おすすめ度 | 形態変更のバリエーションが豊富で充実したキットです |
その他、天地頑駄無のキットの振り返りはこちらの記事で
改めて組みなおした新生武者五人衆をおさらいしておきましょう。
No.50 武者風雷主
まずは武者風雷主
刀はスマートキャノン装備のまま持たせられるなど、ゼータプラスの面影を残すキットです。
風林火山編では主人公の荒烈駆主を差し置いて発売されました。
その他、武者風雷主のキットの振り返りはこちらの記事で
No.51 武者荒烈駆主
続いて武者荒烈駆主
お馴染みSD戦国伝風林火山編以降の主人公キットです。
武神着装によりイメージカラーが一新し「青」になっていくのがとてもカッコいいですね。
2段パワーアップシステムを初めて導入したキットです。
その他、武者荒烈駆主のキットの振り返りはこちらの記事で
No.52 武者江須
3体目は武者江須
白、赤、青、黒の4色にメッキパーツという、当時としては豊富なカラーリングのランナーでした。
雷神号に乗ることが可能だったり、雷神着装もカッコいいですよ!
その他、武者江須のキットの振り返りはこちらの記事で
No.53 武者百士鬼改
4体目は武者百士鬼改
赤・黄・白・金・黒という今までなかなかなかった配色のランナーです。
先の百烈将頑駄無に流用されるパーツモデルなのですが、シール貼り、組み立てともにディテールで少しつまづきました。
その他、武者百士鬼改のキットの振り返りはこちらの記事で
No.64 武者砕虎摩亜屈
そして最後が武者砕虎摩亜屈
モチーフとなったのはサイコガンダムMk-Ⅱです。
武者七人衆の武者斉胡の弟。
その他、武者砕虎摩亜屈のキットの振り返りはこちらの記事で
6キット勢ぞろい
天地頑駄無と、新生武者五人衆
最強の武器もすごい迫力!
そしてこうして居並ぶととてもカッコいいですね。
動画でチェック!
連動ギミックをYoutube動画で
あわせて読みたい記事
◆BB戦士のTOPIXの記事
◆このキットの関連キャラクター