#103 SDガンダムBB戦士No.132 シャイニングガンダム 

2021年3月8日

この記事のPoint☆

・No.132の、BB戦士のシャイニングガンダムのキット
・BB戦士・シャイニングガンダムのキットの組み立て~塗装
・SDガンプラを水性アクリル塗料でうまく塗る方法

シャイニングガンダムのキット紹介

キットの概要

シリーズNo.132
デザインベース
登場シリーズ機動武闘伝Gガンダム
発売1994年7月
価格500円
武器ビームスタンガン、ビームソード
特徴ラメ入りクリアーパーツが付属
強化形態「シャイニングバードモード」に変形が可能

個人的には小五(1989年)に一番夢中になったBB戦士シリーズ、この商品が発売された94年には高1になっていたので、いったん卒業して、発売も追っかけてなかったですが、今になってこの100番台の商品を組んでみると、構成・シールの貼りやすさなど0~100番までの商品とはやはりレベルアップしている印象を受けました。メッキやクリアパーツは、当時ならではの装飾ですね。

アニメ「機動武闘伝Gガンダム」に登場するガンダムです。番組放送中にリリースされた商品でした。
ネオジャパン代表のモビルファイターで、戦う相手の強さに合わせて「ノーマルモード」「スーパーモード」「シャイニングバードモード」の3段階に変わる設定。

BB戦士オリジナルで、ビームスタンガンとビームランチャーが組めるようになっています。
可動範囲も広く、500円の価格帯では遊びがいのあるキットです。

シャイニングガンダムキットの開封~組立

キットを開封して素組みしました

・BB戦士オリジナルの武器「ビームスタンガン」が付属。相手に電気ショックを与え、一時的に機能を停止させる。(スプリングが内蔵で、付属の弾丸パーツを飛ばすことが可能)※この弾丸もクリアグリーン。3発付属しています。
・足はボールジョイント接続で動きがスムーズで、接地性もあって良い感じです。BB戦士としては十分な可動。
・コアランダーのキャノピー部分にもクリアグリーンパーツが採用され、しかもそれがギミックとして開閉する細かな仕かけもされています。
・マスク部や頭部のパーツが可動する構造。
・肩・腕・胴の接続にポリキャップを使用している。
・肩のアーマー(白い部分)を引き上げることで内部エネルギーフィールドジェネレーターが露出してきます。

水性塗料で色塗りその1

水性アクリル塗料で塗装しました

ノーマルモード~スーパーモードまで

塗装の様子をダイジェストにまとめました。

塗料は、ホビー用水性アクリルのシタデルカラー。
筆塗りで色付けをしていきました。
色の境目や細部は面相筆で、広い面積は模型用のブラシなどで着色しました。
さらに細部は先端を糊で固めた細筆を使用しました。

カラーごとに見ていきます。

まずは、コラックス・ホワイト。

シタデルカラーでいわゆる白、隠ぺい力の高い、顔料を多く含む塗料です。
少しグレーがかった白です。

白が仕上げ色となる箇所、そして金・銀の塗料を上塗りする箇所に下地として塗りました。

こちらが今回の色塗りで使用した塗料。
塗装にかかった時間は約80分でした。

ボディの青は、マクラーグ・ブルーを塗りました。
もともとの成形カラーに近い青ですが、ほんの少し濃い色味です。

頭部やボディ、コアランダーの一部に黄色、アヴァーランドサンセットを塗りました。
この黄色も、下地としても使える顔料の多い隠ぺい力の高いカラー。
成形カラーの地でもすいすい色が乗っていきました。

次にメタルカラーの銀色、アイアンハンズスティール
脚部、コアランダーの一部に塗りました。

金色、レトリビューターアーマーです。
こちらは腕部の上塗りです。

ここで黒、アバドンブラックです。
コアランダーの一部、手に塗りました。

赤、メフィストンレッドです。
ボディ、コアランダー、腕部、脚部、頭部・フェイスに塗りました。

緑、ワープストーングロウを、一部ですが頭部に塗り入れています。

スミ入れ、質感を出すために、シェイドカラーのナルンオイルという塗料を使いました。

塗装後は、水性トップコート・つや消しを全体に吹き付け、乾燥させて完成。

色塗り終った各パーツを組み上げていきます。

塗装後

塗装後がこちら。
まずはノーマルモードです。
フェイスカバーを閉じた状態。

次にカバーが全開して封印されているパワーが爆発する「スーパーモード」

水性塗料で色塗りその2

水性アクリル塗料で塗装しました

ビームスタンガン~シャイニングバードモード

カラーごとに見ていきます。

まずは、コラックス・ホワイト。

ビームスタンガンと、クリスタルパーツで白が仕上げ色となる箇所、そして金・銀の塗料を上塗りする箇所に下地として塗りました。

この塗装分で、かかった時間は約30分でした。

金色、レトリビューターアーマーです。
ビームスタンガンの一部、クリスタルパーツの一部に塗りました。

緑、ワープストーングロウを、一部ですがビームスタンガンに塗り入れています。

赤、メフィストンレッドです。
クリスタルパーツの一部に塗りました。

スミ入れ、質感を出すために、シェイドカラーのナルンオイルという塗料を使いました。

塗装後は、水性トップコート・つや消しを全体に吹き付け、乾燥させて完成。

色塗り終った各パーツを組み上げていきます。
ノーマルモードからスーパーモードに換え、そこからシャイニングバードモードに換装させていきます。

塗装後

塗装後がこちら。

設定では、SDVランドに住むクリスタル戦士から、修行の末譲り受けた武具を身につけ、飛行能力が高まる。
空からの攻撃を得意とする形態です。

制作過程をYoutube動画をチェック!

制作過程を動画に記録しています

素組みの時の動画

素組みの際

塗装その1の動画

塗装その1

塗装その2の動画

塗装その2

合わせて読みたい記事

このBB戦士No.132付近の商品でお奨めはこちら

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2021年3月8日

Posted by 朝4時起きから始める模活 m3c