SDガンダムBB戦士No.290 ディスティニーガンダムを作りました。素組みから部分塗装まで
リンク
塗装までやってみてm3-c blog的感想
組み立てのしやすさ | パーツも大きく、作りやすい。30分程度で組みあがり |
塗装の難易度 | 色分け・分割が上手くできていて塗りやすい |
塗装に要した時間 | 40分程度で完了 |
形態変更等で楽しむバリエーション | アロンダイトを両手で構えるなど武器のバリエーションが充実 |
カッコよさ、かわいさ・フォルム | 可動範囲・オプションの充実もありカッコいい |
購入に向け総合おすすめ度 | 800円キットですが、クリア成形もありなかなかのボリュームです。 |
目次
BB戦士 ディスティニーガンダムのキット概要
シリーズNo. | 290 |
デザインベース | – |
登場シリーズ | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY |
発売 | 2006年5月 |
価格 | 800円 |
武器 | ビームライフル、ビームランチャー、パルマフィオキーナを放つ形状のハンドパーツ、ビームシールド、ビームサーベル刃、ビームブーメラン刃、アロンダイト刃、光の翼 |
特徴 | ストライクフリーダム同様の充実した可動範囲プラス、肩の引き出し機構が追加に パーツ数に限界があり完全な色分けではないですが塗装はしやすく分割されています |

SEEDシリーズでもけっこう優秀なキットの部類に入ると思います
クリア成形のエフェクトパーツが、パチ組みでもかなりのカッコよさを演出します



キット開封時の封入状態
ディスティニーガンダムについて
ディスティニーガンダム
機体番号 ZGMF-X425
機動戦士ガンダムSEED DESTINYに登場した、ザフト軍の核動力(ハイパーデュートリオン)搭載型のモビルスーツで、遠近中あらゆる距離で強力な攻撃ができる。
防御・機動力にも優れ、C.E.73当時最高クラスの機体。
専属パイロットはシン・アスカ。
◆ディスティニーガンダムののHGキット
リンク
開封して素組みしました

↑こちらが全パーツ

↑組み立て準備
素組みの際の様子
組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!
リンク
リンク
素組み完了



◆ハンドパーツ、武器を換装



塗装しました


◆塗装に使用した塗料等

◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)
リンク
リンク
リンク
塗装の際の様子
塗装に際して 下地つや消し+トップコート
◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)
リンク
◆塗装後に仕上げとしてかけている
リンク
塗装後



◆換装



あわせて読みたい記事
◆BB戦士のTOPIX記事
◆このキットの関連キャラクター