SDガンダムBB戦士No.239 シャイニングガンダムを作りました。素組みから部分塗装まで
リンク
部分塗装までやってみてのm3-c blog的感想
組み立てのしやすさ | 可動域が広い分パーツの数は多め |
塗装の難易度 | スミ入れ箇所、コア・ランダーの塗装箇所が多いです |
塗装に要した時間 | 40分程度で部分塗装完了 |
形態変更等で楽しむバリエーション | ノーマルモード→バトルモード→スーパーモード |
カッコよさ、かわいさ・フォルム | 脚の可動域が広く派手なアクションポーズが可能 |
購入に向け総合おすすめ度 | アニメ放送中に発売された1994年のNo.132からは別造形のキットでおすすめです |
目次
シャイニングガンダムのキットをご紹介
シリーズNo. | 239 |
デザインベース | – |
登場シリーズ | 機動武闘伝Gガンダム、SDガンダムGGENERATION-NEO |
発売 | 2002年9月 |
価格 | 600円 |
武器 | – |
特徴 | パーツの付け替えによりスーパーモードを実現可能 ハンドパーツがMG版シャイニングガンダムと共通規格 |

脚の接続が過去に類を見ない特殊な形状で、派手なアクションポーズが実現
同一の仕様採用は続いて発売されたGガンダムにて。



↑こちらがキット開封時の封入状態でした
シャイニングガンダムについて
シャイニングガンダム
機体番号GF13-017N3。
「機動武闘伝Gガンダム」に登場した、ネオジャパン代表のMF。専属MFはドモン・カッシュ。
レイン・ミカムラが搭乗したこともありました。
◆MGキットのシャイニングガンダム
リンク
シャイニングガンダムについて
シャイニングガンダム
機体番号GF13-017N3。
「機動武闘伝Gガンダム」に登場した、ネオジャパン代表のMF。専属MFはドモン・カッシュ。
レイン・ミカムラが搭乗したこともありました。
◆MGキットのシャイニングガンダム
リンク
開封して素組みしました

↑こちらが全パーツ。

↑組み立て準備
素組みの際の様子
組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!
リンク
リンク
素組み完了
◆ノーマルモード



◆バトルモード



◆スーパーモード



塗装しました


塗装に使用した塗料等

◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)
リンク
リンク
リンク
塗装の際の様子
塗装に際して 下地つや消し+トップコート
◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)
リンク
◆塗装後に仕上げとしてかけている
リンク
塗装後
◆ノーマルモード



◆ノーマルモード・アクションポーズ



◆バトルモード



◆スーパーモード



動画でチェック!
◆素組みの際の動画
◆塗装の際の動画
あわせて読みたい記事
◆BB戦士のTOPIXの記事
◆このキットの関連キャラクター(No.132のシャイニングガンダム)