外伝・灼騎士ガンダムF91、鎧騎士ガンダムF90、そしてモチーフキット
m3-c blogブログです。
BB戦士シリーズの中で、「外伝」から灼騎士ガンダムF91と、鎧騎士ガンダムF90、それぞれのモチーフキットとなったガンダムF91・F90の4キットです。
↑鎧騎士ガンダムF90がシリーズNo.81で1991年7月発売、灼騎士ガンダムF91が、そののち1991年11月発売でシリーズNo.は92でした。
パッケージデザイン




↑今回ご紹介する4キットのパッケージはこんな感じでした。もう30年前。懐かしいですね。

シリーズNo.96のガンダムF90は、No.74だったガンダムF91のキット以来のノーマルSDの商品でした。その間、戦国伝・外伝・コマンド戦記という当時のSD三本柱が全盛で次々に発売されていたんですね。
灼騎士ガンダムF91と鎧騎士ガンダムF90
少し簡単に、外伝シリーズに登場した2体をおさらいしておきます。
灼騎士ガンダムF91
プリティス王国を復興する夢を持ち、反ザビロニアのレジスタンス活動を行っていた騎士。
バーニングヴェスバーソードという武器を使う。
後に「灼熱騎士ガンダムF91」にパワーアップして円卓の騎士の一人になりました。
↑こちらがパワーアップした姿。
鎧騎士ガンダムF90
鎧騎士ガンダムF90は、上位の円卓の騎士として在籍したのが、辞任して一般の騎士となっていました。
円卓の騎士団では古参の騎士。
のちに重甲騎士ガンダムF90へとパワーアップしています。
騎士ガンダムシリーズの第2作。
「ジークジオン編」に続くシリーズで、前作とは世界観を共有しつつキャラクターを一新。
プリティス王国側のキャラクターは、「機動戦士ガンダムF91」とジークジオン編で登場しなかった「機動戦士ガンダム」から「機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争」のキャラクターや兵器が登場。
ザビロニア帝国側は「機動戦士ガンダム」の登場人物と「機動戦士ガンダムF91」のモビルスーツが主にモデルとなっています。
第1章 ヴァトラスの剣
第2章 流星の騎士団
第3章 キングガンダム
第4章 円卓の騎士
という章構成で物語は進んでいきました。
それでは順を追って、4つのキットを見ていきましょう。
No.92 灼騎士ガンダムF91
最初にご紹介するのは、灼騎士ガンダムF91。
プリティス最大の反ザビロニア組織のリーダーで、放浪の騎士と呼ばれています。
ザビロニア抵抗組織で培った幅広い友人層を持っています。
ゼ・ダン攻略後に、バーリントンへやってきた皇騎士に城内の主力部隊が撤退した事を告げ、隊に加わりました。
のちの「聖機兵物語」は、この灼騎士ガンダムF91の旅立ちから始まります。


F91がベースになったキットで、白・青・金の配色がとても美しいキットです。
外伝シリーズの中では、部分塗装箇所も少ない方です。
m3-c blog的おすすめ度
組み立てのしやすさ | ★★★☆☆ | シールの貼りつけは接着剤併用が必須です |
塗装の難易度 | ★★☆☆☆ | 鋭角の凹凸があり細部がけっこう難しい |
カッコいい!かわいい! | ★★★★★ | かっこいい&色調がきれい |
形態変更等で楽しむ | ★★☆☆☆ | 武器の持ち換えと、ライトタイプへの形態変更のみです |
今キットを購入するには | ★★☆☆☆ | 少々むずかしい |
総合おすすめ度 | ★★★★☆ | F91、SDV好きな方は是非! |
その他、No.92 灼騎士ガンダムF91の詳細情報はこちら!
No.74 ガンダムF91
そして、上述の灼騎士ガンダムF91のモチーフになった、ガンダムF91。
パーツ付け替えで、パワードウェポンタイプへの変形が可能な設定になっているキットです。





僕がBB戦士マイブーム第1次だった1990年までとは若干時代がずれてて、今回再販のものを初めて作りました。
フォルムがなかなかカッコいい!おすすめ記載の通り、目玉の一つのバックキャノンの塗装が難しかった!
m3-c blog的おすすめ度
組み立てのしやすさ | ★★★★☆ | ややかんたん(45分程度) |
塗装の難易度 | ★★☆☆☆ | バックキャノンなど細部が難しかった |
カッコいい!かわいい! | ★★★★★ | かっこいい! |
形態変更等で楽しむ | ★★★☆☆ | パワードウェポンタイプ、オープンフェイスモードがあります |
今キットを購入するには | ★★★★☆ | 再販のものがガンダムベースにありました |
総合おすすめ度 | ★★★★☆ | 購入できればぜひ! |
その他、No.74 ガンダムF91の詳細情報はこちら!
↓機動戦士ガンダムF91参考映像
No.81 鎧騎士ガンダムF90
3体目は、鎧騎士ガンダムF90。
プリティス王国の近衛騎士。国王・キングガンダムの命で、皇騎士を連れてベルファスト村のアントニオの下へ送り届けたあと、成長した皇子の力になるため反ザビロニア勢力(レジスタンス)を立ち上げ。
合流後は皇騎士の副官的な立場に。
プリティス城解放作戦やゼ・ダンの要塞を落とすときなど活躍しました。








塗装箇所、量の多い初期の外伝シリーズにしては珍しく、パーツも少なくシンプルで塗装もかんたんなキットでした。
m3-c blog的おすすめ度
組み立てのしやすさ | ★★★★★ | かんたん |
塗装の難易度 | ★★★★★ | 塗装箇所も少なく簡単です |
カッコいい!かわいい! | ★★★★☆ | 青・白・銀のシンプルなカラーリングにしてカッコいい |
形態変更等で楽しむ | ★☆☆☆☆ | ライトタイプと鎧装着バージョンのみ |
今キットを購入するには | ★★★☆☆ | 少々むずかしい |
総合おすすめ度 | ☆☆☆☆★ | F90がお好きな方にはおすすめ! |
その他、No.81 鎧騎士ガンダムF90の詳細情報はこちら!
No.96 モビルスーツガンダムF90
そして、F90。鎧騎士ガンダムF90のモチーフになったモビルスーツ。
こちらはPタイプ、大気圏突入形態、Vタイプと換装バリエーション豊富な設定の充実キットです。




ノーマルSDとしてはNo.74「ガンダムF91」以来でした。
基本体のF90にパーツを換装することで「Pタイプ」「Vタイプ」の再現が可能。
m3-c blog的おすすめ度
組み立てのしやすさ | ★★★☆☆ | 組み立ては簡単です。構成するパーツの数はほどほどに。 |
塗装の難易度 | ★★☆☆☆ | 塗装量はけっこうあります。難しくはなかったです |
カッコいい!かわいい! | ★★★★☆ | 塗装されると一層際立ってカッコよくなりますね。 |
形態変更等で楽しむ | ★★★★★ | Pタイプ、Vタイプ、さらにPタイプは大気圏突入形態が可能。 |
今キットを購入するには | ★★★★☆ | 再販キットを上手く見つけよう |
総合おすすめ度 | ★★★★★ | 形態変更のバリエーションが豊富で充実したキットです |
その他、No.96 モビルスーツガンダムF90の詳細情報はこちら!
キットを並べてみました
そしてこの4キットを並べてみました。




ちなみに上記「F90」はパーツ換装で実現できる「Vタイプ」です。僕のお気に入り。
それぞれ顔立ちがモチーフキットの面影があって面白いですね!
合わせて読みたい記事
◆BB戦士のTOPIXの記事
◆このキットの関連キャラクター