SDガンダムBB戦士No.95 キングガンダムⅡ世(円卓の騎士編)
組み立てのしやすさ | ★★★☆☆ | 形態が多くパーツも多いのでけっこう大変です |
塗装の難易度 | ★☆☆☆☆ | おそらくBB戦士史上最強に手間がかかります |
カッコいい!かわいい! | ★★★★☆ | 塗りあがれば、絢爛豪華でカッコいいですよ |
形態変更等で楽しむ | ★★★★★ | 6形態への変形が可能 |
今キットを購入するには | ★★☆☆☆ | 少々むずかしい |
総合おすすめ度 | ★★★★☆ | やりがいはあるキットなので購入できればぜひ! |
BB戦士 キングガンダムⅡ世のキットをご紹介
シリーズNo. | 95 |
デザインベース | RX-78-2ガンダム、フルアーマーガンダム、パーフェクトガンダム |
登場シリーズ | SDガンダム外伝円卓の騎士編 |
発売 | 1991年12月 |
価格 | 800円 |
武器 | ヴァトラスの剣、シルバーランサー、銀の剣、キングキャリバー、キングシールド |
特徴 | No.78「皇騎士ガンダム」に新規パーツ(フルアーマー、キングの鎧)を加えたキット マントのデザインは変更されている |

これはもはや「伝説」と化しているくらい、塗装箇所・面積・細かさがものすごいキットです。
部分塗装、、といっても合計すると3時間はゆうにかかると思います。
ただやり終えた後の成果と充実感もすごいですよ!


キングガンダムⅡ世
七年前、ザビロニア帝国によって滅ぼされたブリティス王国の皇子にしてただ1人の王位継承者。
11人の仲間と共に新生円卓の騎士となり、グレートデギンの野望を阻止すべくロンデニオン山に向かい、闇騎士ガンダムマークⅡの参戦と共に聖杯を奪還。グレートデギンが変貌した邪獣王ギガサラマンダーを破り平和を取り戻した。
円卓の間において先代キングガンダムから王位を継承した皇騎士ガンダムの新たなる姿。ブリティス城を奪還した際に、王位を継いでキングガンダムII世となり、新生円卓の騎士を率いてザビロニアとの最終決戦へと向かった。
追っ手から逃れるため、鎧騎士F90に連れられ賢者アントニオの住むベルファスト村に落ち延びた。七年後、村へやってきた邪騎士ザクエスとの戦闘をきっかけにブリティス王国再興のため、仲間を募りザビロニア帝国に戦いを挑む事となる。
ヴァトラスの剣に加え、新たに聖剣キングキャリバーを装備。
ラナール地方を救った後、王家に伝わる「剛の鎧(ジーアーマー)」を装着。ゼダンの要塞攻略後は賢者アントニオから「フルアーマー」を渡される。
「聖機兵物語」終盤に円卓の騎士を伴ってダバード王国救援のため駆けつけた。
「黄金神話」編では、ジャックインダイヤの称号を持つシャッフル騎士団の一員として、皇機兵ロードヴァトラスを駆り参戦。
キングガンダムⅡ世のキットを開封~素組み






塗装(1回目)
塗装の際の様子







ライトタイプ



皇騎士の鎧


皇騎士ガンダム



アイテム銀のカブトと魔法の鎧


アイテム銀のカブトと魔法の鎧、銀の剣を装備



フルアーマー

フルアーマーの装備形態



キングの鎧


キングの鎧を纏ったキングガンダムⅡ世



※マントを装着すると(肩に取り付けるため)腕の動きが制限されます。
塗装(2回目)
塗装に使用した主な塗料等
ガンダムマーカー | スミ入れ用 | ブラック |
シタデルカラー | LAYER | WHITE SCAR |
タミヤカラー アクリル塗料ミニ | X-12 | ゴールドリーフ |
シタデルカラー | BASE | MACRAGGE BLUE |
シタデルカラー | BASE | MEPHISTON RED |
Mr.COLOR | c8 | メタリックシルバー |
タミヤカラー アクリル塗料ミニ | XF-5 | フラットグリーン |
塗装の際の様子






塗装後(ライトタイプ)



塗装後(アイテム銀のカブトと魔法の鎧)




塗装後(皇騎士ガンダム)




塗装後(フルアーマー装備形態)




塗装後(キングガンダムⅡ世)


動画をYouTubeで見る
素組みの際の動画
塗装時の動画その1 アイテム銀の鎧&鎧騎士
塗装時の動画その2 フルアーマー装備形態
塗装時の動画その3 キングガンダムⅡ世
塗装(2回目)の動画
合わせて読みたい記事
↑バンダイホビーサイトより
↑近いところで、灼騎士 バーンナイトF91