SDガンダムBB戦士No.96 モビルスーツ ガンダムF90を作りました。素組みから部分塗装まで

2021年1月30日

m3-c blog的おすすめ度

組み立てのしやすさ★★★☆☆組み立ては簡単です。構成するパーツの数はほどほどに。
塗装の難易度★★☆☆☆塗装量はけっこうあります。難しくはなかったです
カッコいい!かわいい!★★★★☆塗装されると一層際立ってカッコよくなりますね。
形態変更等で楽しむ★★★★★Pタイプ、Vタイプ、さらにPタイプは大気圏突入形態が可能。
今キットを購入するには★★★★☆再販キットを上手く見つけよう
総合おすすめ度★★★★★形態変更のバリエーションが豊富で充実したキットです

Vコマンドガンダムのキットをご紹介

シリーズNo.96
デザインベース
登場シリーズ機動戦士ガンダムF90
発売1992年1月
価格500円
武器ビームライフル、ビームサーベル、シールド
特徴パーツ組み立てシステム「ランナーロック」がノーマルSDで採用された唯一のキット
新型ポリキャップPC-15の採用、足の接続がポールジョイントです

ノーマルSDとしてはNo.74「ガンダムF91」以来でした。
基本体のF90にパーツを換装することで「Pタイプ」「Vタイプ」の再現が可能。

キット開封時の封入状態はこんな感じでした。

モビルスーツ ガンダムF90について

ガンダムF90

「機動戦士ガンダムF90」に登場。地球連邦軍の試作モビルスーツで、主なパイロットはデフ・スタリオン。

アニメーション映画『機動戦士ガンダムF91』のクロスメディア企画として展開されました。

開封して素組みしました

こちらが全パーツです。

組み立て準備。

素組みの際の様子

素組み完了

基本体

ガンダムF90

ガンダムF90 Pタイプ

ガンダムF90 Vタイプ

塗装しました

塗装に使用した塗料等

シタデルカラーBASERETRIBUTOR ARMOUR
シタデルカラーLAYERWARPSTONE GLOW
シタデルカラーLAYEREVIL SUNZ SCARLET
シタデルカラーBASEMACRAGGE BLUE
シタデルカラーBASECELESTRA GREY
シタデルカラーLAYERFLASH GITZ YELLOW
シタデルカラーBASECORAX WHITE
シタデルカラーLAYERESHIN GREY
ガンダムマーカースミいれ用ブラック
ガンダムマーカー流し込みスミいれペングレー

塗装の際の様子

◆基本体~F90

◆F90 Pタイプ

◆F90 Vタイプ

塗装後

基本体

ガンダムF90

ガンダムF90 Pタイプ

ガンダムF90 Pタイプ 大気圏突入形態

ガンダムF90 Vタイプ

動画でチェック

◆Pタイプ塗装

◆Vタイプ塗装

合わせて読みたい記事

◆BB戦士のTOPIXの記事

◆このキットの関連キャラクター

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2021年1月30日

Posted by エムサンチャンネル