SDガンダムBB戦士No.72 バーサルナイトガンダム
リンク
m3-c blog的おすすめ度
組み立てのしやすさ | ★★★★☆ | 形態バリエーション多いですが難しくはない |
塗装の難易度 | ★★★☆☆ | 難しくはないですが塗装箇所は多い |
カッコいい!かわいい! | ★★★☆☆ | No.43のナイトガンダムよりかっこよく感じます |
形態変更等で楽しむ | ★★★★★ | 4形態が実現可能で楽しめます |
今キットを購入するには | ★☆☆☆☆ | 少々むずかしい |
総合おすすめ度 | ☆☆☆☆★ | 購入できればぜひ! |
目次
BB戦士 バーサルナイトガンダムのキットをご紹介
シリーズNo. | 72 |
デザインベース | ガンダムMk-Ⅲ |
発売 | 1991年1月 |
価格 | 500円 |
武器 | 剣・盾・電磁スピア・銅の斧(ナイトガンダム) 力の楯・炎の剣(フルアーマー騎士ガンダム) バーサルソード、電磁ランス(バーサルナイトガンダム) |
特徴 | ライトタイプ含む4形態が可能 No.69 DXバーサルナイトガンダムが先行して発売され(90年11月)、年が明けて1月にこちら通常サイズのBB戦士バージョンが発売されました |

No.43のナイトガンダムに「バーサルナイトガンダム」の鎧を追加したキットです。
3形態の鎧がありますがスタンドは1基のみ。
当時としては十分豪華なキットです。
No.69のビッグスケールを組んだ後だと、「こんなに小さかったっけ?」と不思議な感覚になってしまいます ( ´艸`)


ナイトガンダム
記憶を失ったガンダム族の騎士。偶然フラウ姫を助け、その名が伝説の勇者と同じであったことからサタンガンダム討伐を任されることになる。
その正体はスペリオルドラゴンの片割れであり、また武者頑駄無世界から落雷によりこの世界へ飛ばされ、記憶を失った武者頑駄無真悪参(の善の心)でもある。
バーサル騎士ガンダム
「SDガンダム外伝Ⅳ 光の騎士」にて、サタンガンダム、巨大サイコゴーレムらを討伐した功績を称えられ、レビル王から最高位の騎士「バーサル騎士」の称号を与えられる。
バーサルの鎧は、騎士の鎧・三種の神器を鍛えなおしたものとされる。
アルガス騎士団と共にムーア界へと赴き、ジークジオンとの決着をつけるべく皇帝の間を目指す。
バーサルナイトガンダムのキットを開封し素組み






塗装(1回目)
塗装の際の様子







塗装後







塗装(2回目)
塗装に使用した主な塗料等
ガンダムマーカー | スミ入れ用 | ブラック |
シタデルカラー | LAYER | WHITE SCAR |
シタデルカラー | BASE | THOUSAND SONS BLUE |
タミヤカラー アクリル塗料ミニ | X-69 | つや消しNATOブラック |
タミヤカラーアクリル塗料ミニ | XF-5 | フラットグリーン |
Mr.COLOR | c8 | メタリックシルバー |
Mr.COLOR | 76 | メタリックブルー |
タミヤカラーアクリル塗料ミニ | XF-8 | フラットレッド |
塗装の際の様子






塗装後(ライトタイプ)


塗装後(ナイトガンダム)




塗装後(フルアーマー騎士ガンダム)




塗装後(バーサル騎士ガンダム)




YouTube動画で見る
素組みの際
塗装時の動画その1 ノーマル&フルアーマー騎士ガンダムまで
塗装時の動画その2 バーサルナイトガンダム
塗装(2回目)の動画
合わせて読みたい記事
↑こちらのレビューも参考に!
↑SDガンダム外伝のバーンナイトF91!