#148 ガンダムベース東京で買えるBB戦士 初期キットおすすめ5選!

2021年8月9日

m3-c blogです。

東京・お台場のダイバーシティにあるガンプラの聖地、ガンダムベース東京では、SDガンダムBB戦士の初期(1988年から発売開始された)のNo.99あたりまでの初期キットが、再販されてる一部商品がけっこうラインナップされていて、購入することができます。

この記事のPoint☆

・SDガンダムBB戦士の、再販でおすすめのキット
・キャプテンガンダムやF91など、懐かしいBB戦士のキットが
・1990年代に発売されたBB戦士のキット

ガンダムベース東京でBB戦士が買える

特に東京は、再販のものが豊富で、サテライト店の京都にも行ってみましたが、やはり東京の充実度にはなかなか敵わない感じでした。

ガンダムベース東京で購入するメリットは!?

今ではオンラインサイトや、フリマアプリなどでも探せば購入できるBB戦士の初期キット。
ガンダムベースで直接購入するメリットとしては、

・定価で買える
・新品であること
・100%ではないがショーケースに見本が飾ってあり、スケール感など確認しながら購入できる

といったところでしょうか。

当時(1990年代のもの)との違いとしては、ランナーが封入されてる袋が新しい形になってる

当時はホチキス留めでしたから、、

くらいで、あとは基本的には昔のまま、300円だったものはちゃんと税抜き300円で購入できます。

それでは、じゃっかん僕の思い出補正も交えながら、そんなガンダムベース東京で買える(買えた)BB戦士初期キットおすすめ「5選」!やってみましょう。
※2021年8月調べです。売り切れや状況が変化することがありますのでご了承お願いいたします。

No.68 キャプテンガンダム

BB戦士No.68のキャプテンガンダム

まずはコマンド戦記から、キャプテンガンダムです!

No.74 ガンダムF91

BB戦士No.74 ガンダムF91

続いて、機動戦記ガンダムF91から、ガンダムF91。

No.58 疾風の仁宇

BB戦士No.58 疾風の仁宇

3つめは、SD戦国伝風林火山編より、疾風の仁宇。
ムシャニューガンダムのパワーアップバージョンです。付属として飛竜が付いていたり、No.27とは色違いの青いムシャニューガンダムが作れたりします。

No.64 武者砕虎摩亜屈

BB戦士No.64 武者砕虎摩亜屈。

そして、同じく風林火山編から、武者砕虎摩亜屈。
サイコガンダムシリーズはなかなか希少だったりもしますが、普通に定価で購入することができました。

No.35 ムシャドライセン

BB戦士No.35 ムシャドライセン。

そして5選の最後は、SD戦国伝武者七人衆編から、「ムシャドライセン」。
No.30から始まった影武者シリーズ。
再販キットでガンダムベースにあったのはドライセンだけでした。
当時と同じく、300円で購入できます。

※2021年8月時点の情報です。

まとめ

という5選でしたがいかがでしたでしょうか。懐かしいですね。

●No.68 キャプテンガンダム(コマンド戦記)
●No.74 ガンダムF91(機動戦士ガンダムF91)
●No.58 疾風の仁宇(SD戦国伝風林火山編)
●No.64 武者砕虎摩亜屈(SD戦国伝風林火山編)
●No.35 ムシャドライセン(SD戦国伝武者七人衆編)


前段の通り売り場にはショーケースが合って、組立済みの見本がかなりの数陳列されています。それとパッケージを眺めてるだけでも時間が過ぎていってしまいます(笑)

BB戦士の再販商品は、こちらのバンダイさんのサイトでも購入できたりもします。

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2021年8月9日

Posted by エムサンチャンネル