SDガンダムBB戦士No.68 キャプテンガンダム

2021年1月2日

created by Rinker
¥998(2023/12/03 07:16:19時点 楽天市場調べ-詳細)

m3-c blog的おすすめ度

組み立てのしやすさ★★★★☆頭部のレバー・スコープモードへの変形ギミックが細かくてちょっと難しい
塗装の難易度★★★☆☆塗装面積はまぁまぁありますが初期のころのキットなのでこんなもんかと
カッコいい!かわいい!★★★★☆塗装が前提ですが塗ればかっこよくなります!
形態変更等で楽しむ★★★★☆ガンビーグルへの変形が画期的
今キットを購入するには★★★★☆再販キットを見つけたら買いましょう
総合おすすめ度★★★★☆車体への変形は珍しく面白いのでおすすめ!

BB戦士 キャプテンガンダムのキット紹介

シリーズNo.68
デザインベースRX-78ガンダム
登場シリーズSDコマンド戦記 G-ARMS
発売1990年11月
価格500円
武器暗視スコープ付き2WAYライフル、バックマスターナイフ、ロケットランチャー×2、シールドビーグル
特徴軽装形態→フル装備形態へ変形
ガンビーグルモードへの変形が可能

コマンドシリーズの第2弾キット。ガンダムの基本成型色(渋めの)のランナーです。
背中がやたらと重装備なガンダムでカッコいい。

キャプテンガンダム

「SDガンダムコマンド戦記 G-ARMS」に登場するGアームズ戦闘隊長。
RX-78ガンダムが、負傷したコマンドガンダムの窮地を救った功績を認められてG-ARMSに任命された姿。
「キャプテン」の名が示す通り、階級は大尉(Captain)で、獅子のパーソナルエンブレムを持つ。
コマンドガンダムの部下であるが、物語的には主人公的な位置づけとなる。
武装は暗視スコープ付き2WAYライフルとバックマスター(ナイフ)の他にもウインチ付シールド、背部の機関砲、両肩のミサイルポッドを備えている。
また、ハーフトラック型の陸戦型高機動形態「ガンビークル」に変形する事が可能で、ガンビークル形態で疾走しながらエネルギーを纏って体当たりする「獅子の牙」が必殺技。

キャプテンガンダムのキットを開封~組立

塗装(1回目)

塗装(2回目)

塗装に使用した塗料等

ガンダムマーカースミ入れ用ブラック
シタデルカラーBASECORAX WHITE
シタデルカラーBASEMACRAGGE BLUE
シタデルカラーBASEORRUK FLESH
シタデルカラーBASEMEPHISTON RED
シタデルカラーBASEABADDON BLACK
タミヤカラーアクリル塗料ミニXF-24ダークグレー
タミヤカラーアクリル塗料ミニX-12ゴールドリーフ

塗装の際の様子

塗装後(軽装タイプ)

塗装後(フル装備形態)

塗装後(ガンビーグルモード)

制作過程の動画をYoutubeで見る

素組みの際の動画

塗装(1回目)の動画

塗装(2回目)の動画

合わせて読みたい記事

↓キャプテンガンダムとは

↓No.69 次のBB戦士はこれでした。

2021年1月2日

Posted by エムサンチャンネル