BB戦士 SDコマンド戦記「G-ARMS」4キット全員集合!

2022年7月4日

m3-c blogブログです。
SDガンダムBB戦士では4キットが展開された「SDコマンド戦記 G-ARMS」。

今回は、その4キットを発売順にご紹介していきます。

パッケージデザイン

↑今回ご紹介する4キットのパッケージはこんな感じでした。

No.59 コマンドガンダム(大佐・総指揮官)から始まります。
最後のVコマンドガンダムはシリーズNo.84でした。

SDコマンド戦記 G-ARMSとは

G-ARMSは、SDコマンド戦記の第一作。ちなみに第二作は「ガンダムフォース」でした。
もともとは「ノーマルSD」の世界に現れたSDV・コマンドガンダムを中心としたネタ「G-ARMS編」が起源。

ストーリー

擬人化されてコメディの日々を送る「だらけたガンダムたち」の前に自称・教官のコマンドガンダムが登場し、わけがわからないままハードな軍事訓練が始まるというネタからスタート。

謎の重武装MS「シュワルツザク」に襲撃され甚大な被害を受け、ガンダムたちはそれぞれの強化形態で本格的な特訓を開始。

かつてガンダムたちに敗れたジオン系MSが集まり、打倒ガンダムを掲げた「ザタリオン正規軍」が結成される。

↑ちなみにコマンドガンダムは、のちにLEGEND BBでもキット化されました。

それでは順を追って、4つのキットを見ていきましょう。

No.59 コマンドガンダム

まず1体目はコマンドガンダム。
SDV-04。
大佐・総指揮官です。

「SDコマンド戦記」はSDガンダムワールドの柱の一つ(あとは戦国伝、外伝)。元祖SDでの商品展開が多かったですが、BB戦士でも「G-ARMS」から4体がキット化されました。

m3-c blog的おすすめ度

組み立てのしやすさ★★★★☆パーツ大きいですね。持ちやすくて作業しやすい。
塗装の難易度★★★★☆塗装色がさほど多くないので難しくはなかったです。
カッコいい!かわいい!★★★★☆カラーリングがよくてカッコいいですね。
形態変更等で楽しむ★★★★★軽装形態、標準武装と、さらに2種類の武装形態を楽しめます
今キットを購入するには★★★★☆再販キットを上手く見つけよう
総合おすすめ度★★★★No.59でこのクオリティが出ていたとは!これはけっこうおすすめキットです!

その他、No.59 コマンドガンダムの詳細情報はこちら!

No.68 キャプテンガンダム

そして、2体目はキャプテンガンダム。
CAPG-78。
RX-78ガンダムがフルアーマーガンダムとなり、そして大尉・戦闘隊長となった姿です。

コマンドシリーズの第2弾キット。ガンダムの基本成型色(渋めの)のランナーです。
背中がやたらと重装備なガンダムでカッコいい。

created by Rinker
¥998(2023/12/10 04:23:10時点 楽天市場調べ-詳細)

m3-c blog的おすすめ度

組み立てのしやすさ★★★★☆頭部のレバー・スコープモードへの変形ギミックが細かくてちょっと難しい
塗装の難易度★★★☆☆塗装面積はまぁまぁありますが初期のころのキットなのでこんなもんかと
カッコいい!かわいい!★★★★☆塗装が前提ですが塗ればかっこよくなります!
形態変更等で楽しむ★★★★☆ガンビーグルへの変形が画期的
今キットを購入するには★★★★☆再販キットを見つけたら買いましょう
総合おすすめ度★★★★☆車体への変形は珍しく面白いのでおすすめ!

その他、No.68 キャプテンガンダムの詳細情報はこちら!

No.70 ガンセイヴァーZ

3体目はガンセイヴァーZ。
GSZ-006。
Zガンダムが中尉・空戦部隊リーダーとなった姿です。

SDコマンド戦記シリーズ第3弾のキットです
頭部のレバーを動かしてスコープモードにするギミックも搭載しています

m3-c blog的おすすめ度

組み立てのしやすさ★☆☆☆☆シール貼りの難易度高し。そして腰部の取付がけっこう難しかったです。
塗装の難易度★★★☆☆塗装前提のキットではあるものの難易度はさほど高くない。
カッコいい!かわいい!★★★☆☆塗装すればそれなりに見えます。
形態変更等で楽しむ★★★★☆ジェットモード、マッハセイヴァーモードへ2段階変形
今キットを購入するには★★★★☆再販キットを上手く見つけよう
総合おすすめ度★★★☆☆キットの充実度はさほど高くはないですが、G-ARMSコンプを目指して!

その他、No.70 ガンセイヴァーZの詳細情報はこちら!

No.84 Vコマンドガンダム

そして最後が、Vコマンドガンダム。
SDV-04。
コマンドガンダムが、総司令官の「ヘヴィウェポンコマンドガンダム」となり、さらに連邦宇宙軍大将の姿になった状態です。

ショルダー・パックが背中にも装着できたり、大型支援メカ・Vフォース・ワンは、本体同等のボリュームで価値あるキットです。

m3-c blog的おすすめ度

組み立てのしやすさ★★☆☆☆組み立ては簡単なんですがシール貼りがけっこう苦戦しました
塗装の難易度★★★☆☆塗装量はありますが難しくはなかったです
カッコいい!かわいい!★★★★☆素組みでもそれなりにカッコいいのがコマンドガンダム
形態変更等で楽しむ★★★★★支援メカ・Vフォース・ワンと合体した「フォースコマンダー・ワン」が可能
今キットを購入するには★★★★☆再販キットを上手く見つけよう
総合おすすめ度★★★☆☆けっこう充実した良キットだと思います

その他、No.84 Vコマンドガンダムの詳細情報はこちら!

キットを並べてみました

そして前述ご紹介したキットを並べてみました!

BB戦士二けた台でけっこう充実したキット内容でした。
変形、形態変更が豊富、武器も多彩で面白い4体でした。

合わせて読みたい記事

◆BB戦士のTOPIXの記事

◆おすすめのBB戦士キット

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2022年7月4日

Posted by エムサンチャンネル