#415 SD戦国伝 BB戦士 ムシャサイコ&巨山の斎胡&武者砕虎摩亜屈

2022年6月23日

「朝4時起きから始める模活」ブログです。
今回は、SD戦国伝の「武者七人衆編」と「風林火山編」から、サイコガンダムモチーフ・派生の3キット勢ぞろいの記事です。

この記事の3つのPoint☆

・SD戦国伝、「サイコガンダム」の関連キット全部言えますか?
・SDガンプラ、初期の頃のキットで遊びたい?
・ガンプラを短時間で水性塗料できれいに塗りたい

☆最近人気のガンプラ

パッケージデザイン

↓パッケージはこんな感じでした。

巨山の斎胡はムシャサイコガンダムのキット流用商品なので、少しカラーが異なる(メディテーションモード)のですが、サイコを組み上げることが可能なんですね。

サイコガンダム、サイコガンダムMk-Ⅱをおさらい

今回ご紹介する武者シリーズのモチーフになったのは、サイコガンダムとサイコガンダムMk-Ⅱ。
それぞれ少しおさらいをしてみましょう。

サイコガンダム

「機動戦士Zガンダム」に登場する試作型可変モビルアーマー。
型式番号はMRX-009.

地球連邦軍の強化人間研究所、ムラサメ研究所で開発が行われたガンダムシリーズでは初の超大型の人間型起動兵器。

サイコガンダムMk-Ⅱ

「機動戦士Zガンダム」、「機動戦士ガンダムZZ」に登場したサイコガンダムの改良型。
型式番号はMRX-010。

サイコガンダムをベースに軽量化・推力強化・武装強化がなされた。
「Zガンダム」ではロザミア・バダムが搭乗しました。

それでは、キットを見ていきましょう。

No.36 ムシャサイコガンダム

まずは、武者七人衆編に登場した6人目の武者、ムシャサイコガンダム。
守護獣・バイソンと武器は仕込み刀入りのこん棒、銃が付属したキット。
闇軍団時代の「洗脳マスク」も付いています。
モチーフは「サイコガンダム」。

先に発売された武者五人衆と同じく、2色ランナー+メッキパーツです。
鎧が着脱可能で軽装モードになります。
支援メカに相当するバイソンに鎧と武器を装着して「武者バイソン」にすることが可能。

その他、No.36 ムシャサイコガンダムの詳細情報はこちら!

No.63 巨山の斎胡

2体目は巨山の斎胡。SD戦国伝風林火山編に登場。
前述の武者斎胡が、光山天の力を宿す「山の鎧」を纏った姿。
キットは、ムシャサイコガンダムに山の鎧を追加したものでした。

ムシャサイコガンダムとは若干ですが成形色が違う「メディテーションモード」。
山の鎧は、スタンド付きで飾ることもできます。

その他、No.63 巨山の斎胡の詳細情報はこちら!

No.64 武者砕虎摩亜屈

今回最後の3体目は、風林火山編から「武者砕虎摩亜屈」です。
武者斎胡の弟で、兄は早くから自分の後継者と考えていました。兄と同じく山賊をしていたが、兄が山賊をやめた事に失望して闇軍団の仲間に。
最終決戦で二代目大将軍と闇皇帝の相撃ちの際に光の玉を授かり目が覚めかけた時に、同時に暗黒のかけらを取り付けられ闇軍団に残留、キュベレイの後任として頭領になっていました。
戦いの中で自分を取り戻し、元の姿に戻って頑駄無軍団に仲間入り。

モチーフとなったのはサイコガンダムMk-Ⅱです。
武者七人衆の武者斉胡の弟。

その他、No.64 武者砕虎摩亜屈の詳細情報はこちら!

3体並べてみました!

そして、3キットそろい踏みです!

紫、紺を基調としたキットはいずれも他の武者連中よりもスケールが大きく造形されており迫力があります。上記のは筆塗り部分塗装をしていますが、素組みの状態でもそれなりにかっこよく見える優秀なキットだと思います。

合わせて読みたい記事

◆BB戦士関連お奨め記事

◆BB戦士のおすすめキット

この記事を書いた人
本サイトの運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2022年6月23日

Posted by 朝4時起きから始める模活 m3c