#267 サザビーの新旧キットを並べてみました おすすめBB戦士

2022年1月24日

m3-c blogブログです。
機動戦士ガンダム逆襲のシャアに登場する人気のMS・サザビー。
SDガンダムBB戦士では、25年の時を経てリメイクされた新旧キットが存在します。

この記事のPoint☆

・SDガンダムBB戦士、サザビーの新旧キット
・SDガンプラ、No.8のサザビーと、No.382のサザビー
・水性アクリル塗料で色付けするBB戦士のサザビー

パッケージのデザイン。左がNo.8サザビー、そして右がNo.382サザビーです。

サザビーについて

まずはサザビーについておさらい。

サザビー (SAZABI)

初出は、1988年に公開されたアニメーション映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』。
作中の敵側勢力である新生ネオ・ジオン軍の総帥シャア・アズナブルの専用機。特殊な人間であるニュータイプ用に開発された高性能機で、歴代のガンダム作品に登場するジオン系MSの集大成とされる。

作中のMSのなかでも大柄な体躯と、シャアのパーソナルカラーである赤い機体色が特徴。
背部上段に装備された2基のコンテナには、「ファンネル」と呼ばれる遠隔誘導ビーム砲台を合計6基搭載している。

劇中終盤において、主人公アムロ・レイが搭乗するνガンダムと死闘を繰り広げる。

赤いボディ。とにかく人気のモビルスーツですね。
SDになっても、BB戦士でも、初期のころからその特徴的なフォルムとカラーでカッコよかったです。

BB戦士初期シリーズでは、武者編やナイト編でも登場してきました。
こちらは「ナイトサザビー」。

BB戦士No.8 サザビー

まずは、1988年に発売されたBB戦士初期のころのサザビー。

シリーズNo.8
デザインベース
発売1988年5月
価格300円
武器ビームショットライフル、シールド、ビームトマホーク、ファンネル、パンチ
特徴ライフルからスプリングギミックで、ファンネル・ビームトマホーク・パンチ・脱出ポッドを飛ばすことができる。
BB弾ではない、ミサイルタイプの弾丸が登場した初めてのキットです

映画「逆襲のシャア」公開に合わせて方向性が見直され、νガンダムに続く第2弾(シリーズNo.8)で発売されたサザビーです。
当時のほぼ2頭身のフォルムでかわいいです。

筆塗り部分塗装の上、トップコート仕上げ
BB戦士No.8 サザビーの情報をもっと見たい方はこちらの記事をどうぞ。

BB戦士No.382 サザビー

そして、旧キット発売から25年を経てリメイクされた、2013年発売板がこちら。

シリーズNo.382
デザインベース
登場シリーズ機動戦士ガンダム逆襲のシャア
発売2013年5月
価格1,000円
武器ビームショットライフル、シールド、ビームトマホーク、ファンネル3基+射出エフェクトパーツ
特徴構造はレジェンドBBに準拠した豪華版です。
機体各部のアポジメーターも忠実に再現されています。

造形、細部の再現、これはとても優秀なキットです。
作り上げるとすごい迫力。

筆塗り部分塗装+トップコート仕上げ

筆塗り部分塗装にて

アクションポーズ

アクションポーズ

BB戦士No.382 サザビーのキットの情報をもっと見たい方はこちらをどうぞ。

両キットを並べてみました

スケール感の違いが

スケールが違うので新キットの迫力に圧倒されてしまいますが、25年前(今からだと35年近く前)発売のものにしては旧キットも洗練されたいいデザインをしていると思います。

まとめ~合わせて読みたい記事

今回は25年の時を経てリメイクされた(当時。もうそれからも10年近く経つんですね、、)サザビーの新旧キットでした。
このパターンでνガンダムもリメイクされているので、近いうちに作ってみたいと思います。

当ブログの同様の記事では以下
■サザビー&ナイトサザビー

■サザビーを含むBB戦士初期、逆襲のシャア3キット

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2022年1月24日

Posted by エムサンチャンネル