SDガンダムBB戦士No.299 ガンダムアストレイゴールドフレームを作りました。素組みから部分塗装まで
リンク
部分塗装までやってみてのm3-c blog的感想
組み立てのしやすさ | パーツは大きめなので組立は簡単。メッキパーツもしっくりきます。 |
塗装の難易度 | 色分けはけっこうできているので、金・黒とサーベルのピンクくらいで簡単でした。 |
塗装に要した時間 | 40分程度 |
形態変更等で楽しむバリエーション | 形態変更は特になく、フォルムとクオリティで勝負!という感じです |
カッコよさ、かわいさ・フォルム | ゴールドメッキが神々しくてカッコいいですね |
購入に向け総合おすすめ度 | SEEDシリーズの最後のキット。ちょっと値が張るのが難点か、、 |
目次
ガンダムアストレイゴールドフレームのキットをご紹介
シリーズNo. | 299 |
デザインベース | – |
登場シリーズ | 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY |
発売 | 2007年 |
価格 | 1,000円 |
武器 | ビームライフル、ビームサーベル、シールド |
特徴 | No.248 ガンダムアストレイレッドフレームの成形色を変更、金メッキ加工を施したキット レッドフレームのキットは定価500円、こちらのゴールドフレームは1,000円でした |

BB戦士のSEEDシリーズでは最後のキットとなりました。
値段は高いですが、出来上がった時の豪華さはさすが、メッキ両面施された黄金仕様です!



↑キット開封時の封入状態はこんな感じでした
ガンダムアストレイゴールドフレームについて
ガンダムアストレイゴールドフレーム
「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」に登場した、オーブ連合首長国の試作モビルスーツ。
パイロットは、ロンド・ギナ・サハクが務めました。
◆ガンダムアストレイゴールドフレームのHGUCキット
リンク
開封して素組みしました

↑こちらが全パーツ

↑組み立て準備
素組みの際の様子
組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!
リンク
リンク
素組み完了



塗装しました


シタデルカラー | LAYER | FUL GRIM PINK |
シタデルカラー | BASE | RETRIBUTOR ARMOUR |
シタデルカラー | BASE | ABADDON BLACK |
ガンダムマーカー | スミ入れペン | ブラック |
ガンダムマーカー | 流し込みスミいれペン | グレー |
◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)
リンク
リンク
リンク
塗装の際の様子
塗装に際して 下地つや消し+トップコート
◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)
リンク
◆塗装後に仕上げとしてかけている
リンク
塗装後



動画でチェック!
◆組み立て動画
塗装の際の動画
あわせて読みたい記事
◆このキットの関連キャラクター