SDガンダムBB戦士No.248 ガンダムアストレイレッドフレームを作りました。素組みから部分塗装まで
リンク
部分塗装までやってみてのm3-c blog的感想
組み立てのしやすさ | パーツは大きめなので組立は簡単。色分けもしっかりなされています。 |
塗装の難易度 | シールド全般など武具の塗装箇所がけっこうあります。 |
塗装に要した時間 | 90分程度 |
形態変更等で楽しむバリエーション | 形態変更は特になく、武装もいたってシンプルです |
カッコよさ、かわいさ・フォルム | ハイレベルな色分けと可動で十分カッコいいです |
購入に向け総合おすすめ度 | SEEDシリーズの2体目のキット。ゴールドフレームと合わせて。 |
目次
ガンダムアストレイレッドフレームのキットをご紹介
シリーズNo. | 248 |
デザインベース | – |
登場シリーズ | 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY |
発売 | 2003年4月 |
価格 | 500円 |
武器 | ビームライフル、ビームサーベル、シールド |
特徴 | ギミックやオプションはなくシンプルな設計ですが、BB戦士のSEEDシリーズは、それまでのものに比べHGシリーズ同様のポリキャップの使用など、可動範囲の向上で見ごたえ十分でした。 |

BB戦士のSEEDシリーズはガンダムW以来、TVシリーズと並行してのキット化。
のちにこのレッドフレームの成形色変更で「ゴールドフレーム」が発売されました。



↑キット開封時の封入状態
ガンダムアストレイレッドフレームについて
ガンダムアストレイレッドフレーム
「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」に登場した、オーブ連合首長国開発の試作モビルスーツ。
パイロットは、ロウ・ギュールが務めました。
◆ガンダムアストレイレッドフレームのHGUCキット
リンク
開封して素組みしました

↑こちらが全パーツ

↑組み立て準備
素組みの際の様子
組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!
リンク
リンク
素組み完了



塗装しました


塗装に使用した塗料等
シタデルカラー | LAYER | FUL GRIM PINK |
シタデルカラー | BASE | WARPSTONE GLOW |
シタデルカラー | BASE | ABADDON BLACK |
シタデルカラー | LAYER | EVIL SUNZ SCARLET |
シタデルカラー | CONTRAST | BASILICANUM GREY |
ガンダムマーカー | スミ入れペン | ブラック |
ガンダムマーカー | スミ入れペンSHARP | 0.3mm |
◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)
リンク
リンク
リンク
リンク
塗装の際の様子
塗装に際して 下地つや消し+トップコート
◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)
リンク
◆塗装後に仕上げとしてかけている
リンク
塗装後



動画でチェック
塗装なしで組み立て
塗装の際の動画
あわせて読みたい記事
◆このキットの関連キャラクター