SDガンダムBB戦士No.257 フリーダムガンダムを作りました。素組みから部分塗装まで
リンク
部分塗装までやってみてのm3-c blog的感想
組み立てのしやすさ | パーツも大きめ、組立しやすくなっています。30分程度で完了。 |
塗装の難易度 | 色数はさほど多くはないですがウィングや武器など塗装箇所は多いです |
塗装に要した時間 | 2時間くらいは必要でした。 |
形態変更等で楽しむバリエーション | ハイマットモード、フルバーストモードの2形態が再現可能 |
カッコよさ、かわいさ・フォルム | SEEDシリーズのキットはHGシリーズと同じポリキャップで脚に関節が増えておりスタイルが良いです |
購入に向け総合おすすめ度 | 可動性も良くいいポージングができます。 |
目次
フリーダムガンダムのキットをご紹介
シリーズNo. | 257 |
デザインベース | – |
登場シリーズ | 機動戦士ガンダムSEED |
発売 | 2003年11月 |
価格 | 500円 |
武器 | ビームライフル、シールド |
特徴 | ウィング、腰部レールガンが可動 バラエーナプラズマビーム砲は1パーツ成形 |

ウィングのビーム砲、腰部のレールガンを展開してフルバーストモードに



↑キット開封時の封入状態はこんな感じでした
フリーダムガンダムについて
フリーダムガンダム
機体番号ZGMF-X10A。
「機動戦士ガンダムSEED」に登場した、ザフト軍製核動力搭載型のモビルスーツ。
Nジャマ―キャンセラーを使用し、各エンジンの使用が可能に。
従来のモビルスーツを大きく上回る戦闘力を持つ。
ラクス・クラインの手によってキラ・ヤマトへ託され、地球・プラントどちらにも属さない勢力に。
C.E.70の戦争を停戦に導く力となる。
続編の機動戦士ガンダムSEED DESTINYにも登場。
◆HGキットのダブルオーガンダム
リンク
開封して素組みしました

↑こちらが全パーツ。

↑組み立て準備
素組みの際の様子
組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!
リンク
リンク
素組み完了



変形



塗装しました


塗装に使用した塗料等
シタデルカラー | LAYER | LOTHERN BLUE |
シタデルカラー | BASE | MACRAGGE BLUE |
シタデルカラー | BASE | CORAX WHITE |
シタデルカラー | LAYER | EVIL SUNZ SCARLET |
シタデルカラー | BASE | RETRIBUTOR ARMOUR |
シタデルカラー | BASE | ABADDON BLACK |
ガンダムマーカー | スミ入れペン | ブラック |
ガンダムマーカー | 流し込みスミいれペン | グレー |
◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)
リンク
リンク
リンク
塗装の際の様子
塗装に際して 下地つや消し+トップコート
◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)
リンク
◆塗装後に仕上げとしてかけている
リンク
塗装後



動画でチェック!
◆組み立て動画
◆塗装動画
あわせて読みたい記事
◆BB戦士のTOPIXの記事
◆このキットの関連キャラクター