SDガンダムBB戦士No.359 淩統ガンダム
m3-c blog的おすすめ度
組み立てのしやすさ | ★★★★☆ | 装飾パーツが数少ないので簡単です |
塗装の難易度 | ★★★★☆ | 塗装箇所は少ないです |
カッコいい!かわいい! | ★★☆☆☆ | かわいらしいフォルムになります |
形態変更等で楽しむ | ★★☆☆☆ | 武器の持ち替えくらいで目立った形態変更はありません |
今キットを購入するには | ★★☆☆☆ | 少々むずかしい |
総合おすすめ度 | ★★☆☆☆ | 三国伝外伝シリーズのコンプリートを目指すなら |
目次
淩統ガンダムのキット概要
シリーズNo. | 359 |
デザインベース | ORX-012「ガンダムMk-Ⅳ」 |
登場シリーズ | 三国伝外伝 武勇激闘録 |
発売 | 2010年1月 |
価格 | 600円 |
武器 | 白銀十文字槍(ハクギンジュウモンジソウ) |
特徴 | シリーズNo.208 武者ガンダムマークⅣをベースにしたキット 銀色のパーツが淩統ガンダムに際しての新規 |

武器としての槍以外に特にギミックはありませんでした
三国伝外伝シリーズ10番目のキットです

淩統ガンダムのキットの開封~組立





淩統。轟の武将です。
ベースをGジェネレーションシリーズのガンダムMk-Ⅳから流用されています。頭飾りと肩の鎧、武器が新造されています。瞳のあるMK-Ⅳといった感じです。(目のシールは2種類付属です)
手持ち武器は白銀十文字槍。二つ刃は、ガンダムMkーⅣの角です。
石突部分にはMk-Ⅳのビームサーベルを連結。
腰部分も回転する設計ですが、バックパックの影響でほとんど動きません。
可動範囲は少なめです。首・肩・股関節が回ります。
凌統ガンダム
銀影の若虎。『三国伝外伝・武勇激闘録』に登場。孫権に仕えた参謀の一人。
過去に父、凌操を殺したのが同じ軍である元・水賊の甘寧だと知り、彼に対して浅からぬ因縁を持っていたが、戦いの中で恨みから友情へと変わった。
赤壁の戦い後、空白地帯となった荊州に独立勢力を築こうとする項羽ターンXと戦う。
必殺技/烈火十文字斬<れっかじゅうもんじざん>巧みな槍さばきで敵を絡め取り、そのまま十字に切り裂く必殺技。
塗装(1回目)

塗装(2回目)
塗装に使用した主な塗料等
ガンダムマーカー | スミ入れ用 | ブラック |
ガンダムマーカー | 消しペン | 平芯・細字タイプ |
シタデルカラー | LAYER | WHITE SCAR |
シタデルカラー | BASE | ABADDON BLACK |
シタデルカラー | LAYER | EVIL SUNZ SCARLET |
タミヤカラーアクリル塗料ミニ | X-12 | ゴールドリーフ |
Mr.COLOR | c8 | メタリックシルバー |
塗装の際の様子






塗装後



動画でチェック!
素組みの際の動画
塗装(1回目)の動画
塗装(2回目)の動画
合わせて読みたい記事
↓バンダイのホビーサイトより
↓300番台のBB戦士ではこちらもお奨め