SDガンダムBB戦士No.389 戦国アストレイ頑駄無
BB戦士 No389 戦国アストレイ頑駄無
m3-c blog的おすすめ度
組み立てのしやすさ | ★★★★☆ | パーツも大きく組み立てはしやすいです |
塗装の難易度 | ★★★★☆ | ほぼ色分けされているので塗装箇所は少ない |
カッコいい!かわいい! | ★★★★☆ | さすがにこのあたりまで来るとフォルムがカッコいい |
形態変更等で楽しむ | ★★★★☆ | 武器の持たせ方や、BB戦士オリジナルギミックがある |
今キットを購入するには | ★★★★☆ | まだ新しいキットなので、Amazonで買えました |
総合おすすめ度 | ★★★★☆ | かっこいいし、おすすめです! |
目次
戦国アストレイ頑駄無のキット紹介
シリーズNo. | 389 |
デザインベース | ー |
登場シリーズ | ガンダムビルドファイターズ |
発売 | 2014年4月 |
価格 | 600円 |
武器 | サムライソード×2、鬼の楯 |
特徴 | 軽装形態→武者形態 武器類を組み合わせてキットオリジナルの格闘形態も可能 |

定価600円は低価格でお奨めです。
頭と角が大きめで、ディテールもしっかりしていてバランスの良い造形になっています。


侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無(せんごくアストレイガンダム)
ニルス・ニールセンが使用する「SEED HG ガンダムアストレイ レッドフレーム」の改造機。日本武道の心得があるニルスの戦法に合わせ、甲冑武者のような形状をもつ。
主武装は、両肩の大袖状の装甲に装備された二振りの日本刀「菊一文字」と「虎徹」。実体の武器ゆえに元の攻撃力はビームサーベルに劣るが、粒子変容塗料が刀身に塗ってあり、ニルスの持つプラフスキー粒子の知識と武術の技量を組み合わせることで、フィールドの粒子帯に合わせることで敵のビームを斬り裂いたり、斬撃を衝撃波のように飛ばすこともできる。肩の装甲自体も隠し腕として変形・機能し、固定していた刀をそのまま使うこともできる。背中には取り外して手持ち可能な「鬼の盾」を持つ。
プラフスキー粒子を掌から相手の機体に送り込む、中国武術の発勁を模した「粒子発勁」(りゅうしはっけい)という技をもつ。
アリスタ暴走事件では斧と木槌を装備。
戦国アストレイ頑駄無のキットを開封~組立





Point
●パーツも一つ一つが大きめで作りやすい。
●肘は軸回転で、つけ根もポールジョイントなのでよく可動します。(LEGENDBBと同一規格)
●鬼の盾は、背中につけることも、取り外して手に持たせることも可能。
●武者ガンダム扱いの「頑駄無」表記らしく、軽装タイプにもできます。
塗装(2回目)
塗装に使用した塗料等
ガンダムマーカー | スミ入れ用 | ブラック |
シタデルカラー | LAYER | WHITE SCAR |
シタデルカラー | BASE | MEPHISTON RED |
タミヤカラーアクリル塗料ミニ | X-12 | ゴールドリーフ |
Mr.COLOR | c8 | メタリックシルバー |
塗装の際の様子







塗装後(軽装形態)



塗装後(武者形態・アームユニット展開状態)



制作過程の動画をYouTubeで見る
素組みの際の動画
塗装(1回目)の動画
塗装(2回目)の動画
合わせて読みたい記事
↓バンダイの公式ホームページより
↓m3channel blog記事から合わせて読みたい