伊達政宗頑駄無と、ベースキットの隠密忍者農丸 おすすめBB戦士

2022年2月5日

m3-c blogです。
SD戦国伝武神降臨編の武将の一人、伊達政宗頑駄無。
今回は、ベースキットとなったSDガンダムフォース絵巻時の「隠密忍者農丸」と並べてみました。

左が武神降臨編の「伊達政宗頑駄無」(シリーズNo.350)、右がSDガンダムフォース絵巻・武者烈伝の「隠密忍者農丸」です。

そもそものデザインベースの農丸&隠密頑駄無

今回ご紹介している2体の、そもそものSDでのベースは、武者ガンダム天地大河スペシャル(「超戦士ガンダム野郎」に登場)がデザインベースとなった、BB戦士シリーズNo.47「農丸頑駄無」でした。

塗装後(農丸頑駄無)

■農丸頑駄無

SD戦国伝 武者七人衆編に登場する、天宮の国の武者。頑駄無軍団・武者七人衆の一人。
通称「農丸」。当初の設定では「次男」。将頑駄無の実子で武者の双子の弟であり、武者七人衆最後の一人。守護獣はアニマルスピリット(シーサー)。
当初は二刀流使いだったが、摩亜屈に二刀流を教えて以来、自身は封印している。右眼は健在ではあるが、隠密の鎧を着用しているときは眼帯をつけている。精太のスピード殺法を教えたのも農丸ということになっている。

戦いの後、大将軍から分かれた光の玉を宿した赤子(荒烈駆主)を見つけ、育てる。
続編の「風林火山編」において隠密副将軍に出世する。

塗装後(隠密頑駄無)

■隠密頑駄無

農丸が正体を隠して忍び装束を纏った姿。二代目大将軍の命令で闇皇帝の秘密を探っていたため開戦当初の七人衆召集に応じず、行方不明とされていた。頑駄無城をめぐる最終決戦の直前に正体を明かし他の七人衆と合流した。日輪丸に加え兜割を装備。

そしてこの農丸頑駄無が出世を遂げたのが、続編の風林火山編での「頑駄無副将軍」。
今回の隠密忍者農丸は、その面影を残したデザインでキットになっています。

BB戦士No.350 伊達政宗頑駄無

まず、派生した「武神降臨編」の伊達政宗頑駄無のキットから。

シリーズNo.350
デザインベース隠密忍者農丸
登場シリーズSD戦国伝 武神降臨編
発売2009年11月
価格600円
武器鞍切影秀、仕込み刀、仕込み分銅、仕込み銃、仕込み鋏
特徴軽装形態→武者形態、全武装形態へ変形可能
青獅子も付属している。

独眼竜を、もともと眼帯をした片目キャラだった隠密からデザイン化。
幟旗、兜飾りを一新してカッコいいキットに仕上がっています。

塗装後(軽装形態)

塗装後(武将形態)

BB戦士No.350 伊達政宗頑駄無のキットの情報をもっと見たい方はこちらをどうぞ。

BB戦士No.279 隠密忍者農丸

続いて、その伊達政宗頑駄無のベースキットとなった「隠密忍者農丸」。

シリーズNo.279
デザインベース農丸頑駄無、頑駄無副将軍
登場シリーズSDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編
発売2005年5月
価格600円
武器仕込み鋏・シャドー、仕込み分銅・しのび、仕込み銃・シグマ、仕込み刀・月光
特徴軽装形態→武者形態
連動ギミックとして、烈火武者頑駄無の鎧を装着することも可能。

SD戦国伝初期シリーズの人気キットだった「農丸頑駄無」のリメイク版。
農丸頑駄無よりも、その出世キットの頑駄無副将軍の面影を残す、このシリーズのキャラはベースキットのモデルのキャラとは「別人」の設定です。

軽装モード

隠密忍者農丸

BB戦士No.279 隠密忍者農丸のキットの情報をもっと見たい方はこちらをどうぞ。

伊達政宗頑駄無と隠密忍者農丸

両キットを並べてみました。

大独楽手裏剣着装形態(隠密)と、武装形態(伊達政宗)

基本的なパーツ構成、デザインは変わってないのですが、カラーリングと、兜飾りで印象が全然違いますね。特徴が出ていてどちらのキットもとてもカッコいい。

アクションポーズ

まとめ~合わせて読みたい記事

2000年代に入って、BB戦士のクオリティ向上の象徴でもあった武者烈伝シリーズ。
そのキットから派生した伊達政宗頑駄無も、なかなかの良キットでした。

合わせて読みたい記事

同じ構成の、武者烈伝+武神降臨編で書いた記事を2つ。

■真田幸村頑駄無と龍神導師仁宇

■直江兼続頑駄無と天翔狩人摩亜屈

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2022年2月5日

Posted by エムサンチャンネル