#145 SDガンダムBB戦士 No.279 隠密忍者農丸 作りました。素組みから筆塗り部分塗装まで

2021年8月5日

この記事のPoint☆

・SDガンダムBB戦士の、隠密忍者農丸のキット
・武者烈伝・隠密忍者農丸のプラモデルの組み立て~塗装
・プラモデルを水性アクリル塗料でうまく塗る方法

BB戦士 隠密忍者農丸のキットをご紹介

キットの概要

シリーズNo.279
デザインベース農丸頑駄無、頑駄無副将軍
登場シリーズSDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編
発売2005年5月
価格600円
武器仕込み鋏・シャドー、仕込み分銅・しのび、仕込み銃・シグマ、仕込み刀・月光
特徴軽装形態→武者形態
連動ギミックとして、烈火武者頑駄無の鎧を装着することも可能。

武者烈伝シリーズ第9弾のキットです。
武者七人衆編の「農丸頑駄無」よりも風林火山編の「頑駄無副将軍」に近く、左右アシンメトリーな独特のデザインをしています。メッキパーツを使ったカブト飾りがカッコいい!
ハンドパーツも左右2種ずつあります。

隠密忍者農丸とは

キャラクター

光の七人衆の一人。
烈火頑駄無大将軍の双子の弟。忍者軍団の頭領で、変装の名人。
頑駄無の影武者として兄をサポートする。
かつて邪悪武者軍団に敗戦した際に赤子を拾い、わが子として育てている。その子は斎造という。

武器として銃剣・矢威刃を操る。
銃剣・矢威刃は、前大戦の際に使っていた大手裏剣を改良した新型武器。水蜘蛛とそれぞれに異なる武器を仕込んだ4つの剣・四刃剣に分割することができる
大独楽手裏剣:二式・大手裏剣に銃剣・矢威刃を合体させた最大の武器で、必殺技・隠密大烈斬を放つ。
水蜘蛛は、足に装着して水面移動が可能に。

キットを開封して素組みしました

キットを開封

全パーツはこんな感じです。

素組み時の様子

素組みの様子をハイライトで

軽装モード

軽装モード

隠密忍者農丸

武者形態

筆塗り部分塗装をしました

塗装時の様子

軽装モード

隠密忍者農丸

アクションポーズ

動画でチェック!

制作の様子を動画に記録しています

素組みの際の動画

素組みの際

塗装の際の動画

塗装の際

合わせて読みたい記事

↑No.47 農丸頑駄無

↑隠密忍者農丸をデザインベースにした「伊達政宗頑駄無」。

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2021年8月5日

Posted by エムサンチャンネル