#251 懐かしBB戦士 謙信頑駄無と、ベースキットのムシャZガンダム+麒麟の神器

2022年1月3日

m3-c blogブログです。
今回は初期のSD戦国伝シリーズ。映画「天と地と」タイアップで発売された「謙信頑駄無」と、そのベースキットとなった「ムシャZガンダム」です。

この記事のPoint☆

・BB戦士の1990年代、平成レトロ・「天と地と」謙信頑駄無のキット
・戦国武将が降臨した「謙信頑駄無」とベースキットのムシャZ
・ムシャZガンダムの強化パーツである「麒麟の神器」

No.23(ムシャZガンダム)と、BB武者神器の「麒麟の神器」、そしてNo.56(謙信頑駄無)のパッケージです。
懐かしいですね。
今回はまず、謙信頑駄無の方から見ていきます。

謙信頑駄無、ムシャZガンダム、Zガンダムをおさらい

キットのご紹介の前にまず、それぞれのキャラクターのおさらいをしてみましょう。

謙信頑駄無

謙信頑駄無は、1990年に公開された邦画「天と地と」とバンダイのタイアップ企画で作られた商品で、信玄頑駄無(ムシャガンダムがベース)と一緒に発売されました。

「SD戦国伝 天と地と」に登場する、天宮の国の武者。武者精太に戦国武将・上杉謙信の魂が乗り移った姿。

という設定で、ムシャZガンダムがベースキットでした。
ちなみに、

上杉謙信

戦国時代に越後国など北陸地方を支配した武将・大名。関東管領。山内上杉家16代当主。越後を統一したほか、関東や北信地方、北陸地方に度々出兵した。戦国時代でも戦上手とされ、その戦績から後世、軍神や、「越後の龍」 などと称された。※Wikipediaより引用

上杉謙信とムシャZは、のちに「上杉謙信頑駄無」としてBB戦士でリメイクされました。

ムシャZガンダム

その謙信頑駄無のベースキットとなったのが、No.23、武者七人衆編2体目キットのムシャZガンダムでした。

七人の頑駄無の中の一人。
もともと武士の家で育った努力家。弓に関しては名人と呼ばれた。
修業にはげみ、武者の位をいただくことができた。

ムシャZガンダムは、のちにSDガンダムフォース絵巻で、「疾風剣豪精太」としてリメイクされました。

Zガンダム

そして、そもそもの、ムシャZガンダムのデザインベースとなったのが、ご存じZガンダム。

Ζガンダム(MSZ-006 Zガンダム)

エゥーゴがアナハイム社に開発を依頼したフラッグシップとなる可変機の開発計画『Ζ計画』で結実した可変MS(TMS)。主な搭乗者はカミーユ・ビダン、ルー・ルカ、ジュドー・アーシタなど。

BB戦士No.56 謙信頑駄無

まずはNo.56 謙信頑駄無から見ていきます

シリーズNo.56
デザインベースΖガンダム、ムシャZガンダム
登場シリーズSD戦国伝 天と地と
発売1990年6月
価格400円
武器刀、ナギナタ、銃
特徴武者ホース「オラシオン」が付属、合体・換装が可能
シリーズNo.23「ムシャZガンダムの成形色・シールを変更、新規パーツの兜飾りを追加したキットです

ダークシルバーが成形色のムシャZ、という感じで、渋いカラーリングでカッコいいです。
兜飾りが謙信版2種、ムシャZ用とあって、オラシオンとの連動ギミックなど変形が豊富に楽しめます。

軽装形態+武者オラシオン

軽装形態

謙信頑駄無

武者形態

謙信頑駄無(川中島合戦タイプ)のケンタウロス形態

川中島合戦タイプ

ムシャZガンダムで騎馬武者形態

ムシャZガンダム仕様

謙信頑駄無のキットの詳細情報をもっと見たい方はこちらの記事を。

BB戦士No.23 ムシャZガンダム+麒麟の神器

※BB武者神器シリーズの「麒麟の神器」装着バージョンでのレビューです

シリーズNo.23
デザインベースゼータガンダム
登場シリーズSD戦国伝 武者七人衆編
発売1989年3月
価格300円
武器刀、槍、銃
特徴軽装形態→武者形態→オラシオンとの合体が楽しめます
ムシャガンダムに続き、武者七人衆2体目のキットでした
シリーズNo.BB武者神器2
デザインベース
発売1990年4月
価格200円
武器
特徴No.23 ムシャZガンダムの強化武具
キットは白1色なので塗装が前提のパーツです

武者七人衆編の第2弾キット。
今回装着しているオプションパーツの「麒麟の神器」は、今ではなかなか入手困難なレアキットになっています。

軽装形態

軽装形態

ムシャZガンダム+オラシオン

武者形態

ムシャZガンダム+麒麟の神器

麒麟の神器装着でケンタウロス形態

ムシャZガンダムの情報詳細がもっと見たい方はこちらの記事を。

謙信頑駄無とムシャZガンダム

両キットを並べてみました。

謙信頑駄無+ムシャZガンダム(麒麟の神器装着)

2体並べて

謙信頑駄無を「ムシャZガンダム」バージョンで

謙信頑駄無をムシャZ仕様にしてみると

基本的にベースキットにカブト飾りを変更・追加と、成形色・シールが変更になっただけなのでフォルムはほぼ一緒ですね。
シルバーグレーカラーのムシャZという感じで、これはこれでとてもカッコよかったです。

まとめ、合わせて読みたい記事

今回は、「天と地と」タイアップ企画で発売されたBB戦士No.56「謙信頑駄無」と、ベースキットとなったNo.23「ムシャZガンダム」でした。
次回は謙信&信玄、そして、信玄頑駄無のベースキットとの比較記事を作っていきたいと思います。

合わせて読みたい記事

ベースキットとの比較、並べてみました記事。

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2022年1月3日

Posted by エムサンチャンネル