#237 おすすめBB戦士 ナイトサザビー&サザビー デザインベースキットとナイトを並べてみました

2021年12月9日

m3-c blogブログです。
「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」に初出の人気モビルスーツ・サザビー。
今回は、BB戦士リーズNo.8の初期キットと、そのサザビーがデザインベースになった「ナイトサザビー」を並べてみました。

この記事のPoint☆

・SDガンダムBB戦士、初期の頃のサザビー関連キット
・BB戦士のNo.8サザビーと、No.49ナイトサザビーのキット
・SDガンプラを失敗せずにうまく色付けする方法

N0.8とNo.49。パッケージデザインはこんな感じです。

サザビー

サザビーについて

サザビー (SAZABI)

初出は、1988年に公開されたアニメーション映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』。
作中の敵側勢力である新生ネオ・ジオン軍の総帥シャア・アズナブルの専用機。特殊な人間であるニュータイプ用に開発された高性能機で、歴代のガンダム作品に登場するジオン系MSの集大成とされる。

作中のMSのなかでも大柄な体躯と、シャアのパーソナルカラーである赤い機体色が特徴。
背部上段に装備された2基のコンテナには、「ファンネル」と呼ばれる遠隔誘導ビーム砲台を合計6基搭載している。

劇中終盤において、主人公アムロ・レイが搭乗するνガンダムと死闘を繰り広げる。

↑BB戦士で、No.382でリメイクされた、サザビー。

BB戦士No.8 サザビー

まずはNo.8サザビー

シリーズNo.8
デザインベース
登場シリーズ機動戦士ガンダム逆襲のシャア
発売1988年5月
価格300円
武器ビームショットライフル、シールド、ビームトマホーク、ファンネル、パンチ
特徴ライフルからスプリングギミックで、ファンネル・ビームトマホーク・パンチ・脱出ポッドを飛ばすことができる。
BB弾ではない、ミサイルタイプの弾丸が登場した初めてのキットです

劇場版「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」公開に合わせて販売されたBB戦士初期シリーズの一つ。もう30年以上前の商品なんですが、プロポーションがとてもよく、今でも素組みでも十分耐えられる仕様になっています。

↑素組みの上、筆塗り部分塗装をしています。

このキットの詳しい情報は、No.8サザビーのページにて!

BB戦士 No.49 ナイトサザビー

続いてNo.49ナイトサザビー

シリーズNo.49
デザインベースMSN-04 サザビー
登場シリーズSDガンダム外伝 ラクロアの勇者
発売1990年2月
価格500円
武器ソード、アックス、シールドが付属
特徴守護獣グリフォンが付属
グリフォンと合体して「ハイパーナイトサザビー」になる

キット化にあたってオリジナルギミックが盛り込まれ、守護獣・グリフォンとの合体で「ハイパーナイトサザビー」になる、これはかっこよくて迫力ありです。

ナイトサザビー

ナイトサザビー(筆塗り後)

ハイパーナイトサザビー

ハイパーナイトサザビー(筆塗り後)

ナイトサザビー

サタンガンダムの側近として「ラクロアの勇者編」に登場。
常に魔王のそばで守りを固めている騎士で、サタンガンダム、騎士ガンダム、騎士シャアに次ぐ高い戦闘能力を誇っている。サタンガンダムの部下としては最強で、接戦の末に騎士ガンダムに倒された。

詳しい情報はこちらのナイトサザビーのページにて!

サザビーとナイトサザビー

両キットを並べてみました。

サザビーのフォルムは、肩に特徴が出るのですが、ナイトサザビーはアーマーが小さめで少し控えめなショルダーになっています。
グリフォンが付いてアシンメトリーになる「ハイパーナイトサザビー」状態で、らしい雰囲気と風格が出てきますね。

まとめ~合わせて読みたい記事

今回は赤い彗星。人気のモビルスーツ・サザビーと、SDガンダム外伝に派生した、サザビーがデザインベースになった「ナイトサザビー」でした。

↓先日の記事で、並べてみたパーフェクトガンダムと将ガンダム。

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2021年12月9日

Posted by エムサンチャンネル