SDガンダムBB戦士No.34 ムシャドムのキットで「ドン」を作りました。素組みから部分塗装まで
リンク
部分塗装までやってみてのm3-c blog的感想
組み立てのしやすさ | 初期キットなので組み立てはいたってかんたん。ドンだけなら5分程度で完成。 |
塗装の難易度 | 全塗装になるので塗装時間の覚悟は必要です。難しくはなかったです。 |
塗装に要した時間 | 70分程度 |
形態変更等で楽しむバリエーション | ムシャドムとドンのコンパチ(どちらかを組み立てる感じです) |
カッコよさ、かわいさ・フォルム | 塗装が必須ではありますが細部にこだわりもあってなかなかカワいいです |
購入に向け総合おすすめ度 | SD戦国伝初期シリーズのキット。300円でこれだけ遊べれば十分!? |
目次
ムシャドム(ドン)のキットをご紹介
シリーズNo. | 34 |
デザインベース | MS-09 ドム |
登場シリーズ | SD戦国伝武者七人衆編 |
発売 | 1989年8月 |
価格 | 300円 |
武器 | 大砲、ヒートサーベル、二振りの刀(ムシャドム用) |
特徴 | BB戦士シリーズNo.6 ドンのパーツを流用したキット 頭部、鎧、武器が新規パーツとしてムシャドムのキットには入りました |

今回は、ベースキットの再生産は敵わないシリーズNo.6のドンを、このキットで制作しました。
黒と紫を基本に全塗装しました。



↑キット開封時の封入状態はこんな感じでした
ドンについて
ドン
今回購入した「ムシャドム」のベースキットは、BB戦士No.6 ドン
発売は1987年8月、定価300円(税抜き)。
ゲーム用の的として百式を模したパネルが付属
ベースキットの成形色は紫でした。
ヒートサーベルは手に持たすことができます。
◆モチーフとなったドムのHGUCキット
リンク
開封して素組みしました

↑こちらが全パーツ

↑組み立て準備。
素組みの際の様子
組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!
リンク
リンク
素組み完了



塗装しました

塗装に使用した塗料等
シタデルカラー | LAYER | FUL GRIM PINK |
シタデルカラー | LAYER | FLASH GITZ YELLOW |
シタデルカラー | LAYER | EVIL SUNZ SCARLET |
シタデルカラー | BASE | ABADDON BLACK |
シタデルカラー | LAYER | ESHIN GREY |
シタデルカラー | BASE | PHOENICIAN PURPLE |
◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)
リンク
リンク
リンク
塗装の際の様子
塗装に際して 水性サーフェイサー(白)+トップコート
◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)
リンク
◆塗装後に仕上げとしてかけている
リンク
塗装後



動画でチェック!
◆組み立て動画
◆塗装動画
あわせて読みたい記事
◆BB戦士のTOPIXの記事
◆このキットの関連キャラクター