SDガンダムBB戦士No.339 直江兼続頑駄無 作りました! 素組みからかんたん塗装まで

2021年10月5日

m3-c blog的おすすめ度

組み立てのしやすさ★★★★☆ベースキットの天翔狩人摩亜屈よりも簡単
塗装の難易度★★★★☆同上(笑)
カッコいい!かわいい!★★★★★かっこいいです!
形態変更等で楽しむ★★★☆☆使用するパーツが少ない分形態変更はほとんどありません
今キットを購入するには★★★★☆再販キットもあるので定価で買えるかも
総合おすすめ度★★★★☆購入できればぜひ!

BB戦士 直江兼続頑駄無のキットをご紹介

シリーズNo.339
デザインベースガンダムMk-Ⅱ、天翔狩人摩亜屈
登場シリーズSD戦国伝武神降臨編
発売2009年8月
価格600円
武器後家兼光 壱式/弐式、大鷲突銃(イーグルトップ)、幟旗
特徴軽装形態→武将形態
鎧パーツは組み合わせで武者大鷲(ムシャイーグル)になる
余剰パーツで鉄機大鷲も作れる

ムシャガンダムMk-Ⅱのリメイク版「天翔狩人摩亜屈」をベースキットにした商品です。
武神降臨編シリーズ第3弾。
トレードマークの「愛」の前立て、幟が新規パーツ。

直江兼続頑駄無

上杉家に仕えた直江兼続公の魂を体に宿した武将頑駄無。
時分の利を捨て主君と民のために戦うという、信念に忠実に行動する。誰よりも「義」の男。敵が強大でも決して動じず、常に冷静を保つ。
武器の後家兼光・壱式、弐式 豊臣秀吉頑駄無が兼続の才能を称えて与えた名刀。二本の刀を振って敵陣に切り込む。

前立ての愛の文字には、上杉謙信頑駄無から教わった情けや思いやりを常に忘れないという信念が込められている。

直江兼続(1560~1619)

上杉家の家臣で、幼い頃から謙信・景勝の二代に仕えて領内の政治を行っていた。
徳川家康から上杉家が謀反の疑いをかけられたときは、反論した「直江状」で一歩も引かず主君の名誉を守り、家康の怒りを買った。
家康が天下統一した後も、上杉家を支え続け、新しい領地となった米沢藩の街づくりに尽力した。

直江兼続頑駄無素組みまで

塗装(1回目)

塗装の際の様子

塗装後(軽装タイプ)

塗装後(武将形態+鉄機大鷲)

塗装(2回目)

塗装に使用した主な塗料等

ガンダムマーカースミ入れ用ブラック
シタデルカラーLAYERWHITE SCAR
シタデルカラーBASEABADDON BLACK
シタデルカラーBASEMEPHISTON RED
シタデルカラーBASEMACRAGGE BLUE
タミヤカラーアクリル塗料ミニX-12ゴールドリーフ
タミヤカラーアクリル塗料ミニXF-5フラットグリーン

塗装の際の様子

塗装後(軽装形態+武者大鷲)

塗装後(武将形態+鉄機大鷲)

制作過程の動画をYouTubeで見る

塗装(1回目)の動画

合わせて読みたい記事

2021年10月5日

Posted by エムサンチャンネル