SDガンダムBB戦士No.202 ガンダムGP02Aを作りました。素組みから部分塗装まで
リンク
部分塗装までやってみてのm3-c blog的感想
組み立てのしやすさ | 一つ一つは大きめのパーツでできているので細かなパーツは多いですが作りやすいと思います |
塗装の難易度 | さほど塗装箇所はありませんでした |
塗装に要した時間 | 40分程度の塗装時間でした。 |
形態変更等で楽しむバリエーション | 変形や換装などは特になく、肩のフレキシブル・スラスター。バインダーの可動ギミックがあります |
カッコよさ、かわいさ・フォルム | ボリュームある機体を忠実に再現、迫力あり |
購入に向け総合おすすめ度 | 800円キットですが、ディテールの美しさもあって作りごたえあります |
目次
ガンダムGP02Aのキットをご紹介
シリーズNo. | 202 |
デザインベース | – |
登場シリーズ | 機動戦士ガンダム0083 |
発売 | 2000年1月 |
価格 | 800円 |
武器 | ビームサーベル、シールド、アトミックバズーカ |
特徴 | ノーマルSDとしてはV2ガンダム以来の800円キット アトミックバズーカはシールドに収納されます |

横幅の広い、SDと相性の良いどっしりとしたフォルムになっています。



↑キット開封時の封入状態はこんな感じでした
ガンダムGP02Aについて
ガンダムGP02A
「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に登場した、地球連邦軍の核兵器運用モビルスーツ。
Gジェネシリーズには第1作から登場。
デラーズ・フリートに強奪され、アナベル・ガトーの乗機となった。
機体番号は「RX-78GP02A」
HGUC ガンダムGP02A
リンク
開封して素組みしました

↑こちらが全パーツ

↑組み立て準備
素組みの際の様子
組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!
リンク
リンク
素組み完了



塗装しました


塗装に使用した塗料等
シタデルカラー | LAYER | ESHIN GREY |
シタデルカラー | LAYER | WARPSTONE GROW |
ガンダムマーカー | スミいれ用 | ブラック |
ガンダムマーカー | 流し込みスミいれペン | グレー |
PILOT TWIN MARKER | MEF-12EU-Y | イエロー |
◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)
リンク
リンク
リンク
塗装の際の様子
塗装に際して 下地つや消し+トップコート
◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)
リンク
◆塗装後に仕上げとしてかけている
リンク
塗装後



動画でチェック!
◆素組みの際の動画
◆塗装の際の動画
あわせて読みたい記事
◆BB戦士のTOPIXの記事
◆このキットの関連キャラクター