SDガンダムBB戦士No.19 フルアーマーダブルゼータガンダム

2020年10月13日

組み立てのしやすさ★★★★★かんたん
塗装の難易度★★☆☆☆塗装箇所はけっこう多い
カッコいい!かわいい!★★★★★カッコいい!
形態変更等で楽しむ★★★★☆ガンダムZZとフルアーマーの両形態が可能
今キットを購入するには★☆☆☆☆少々むずかしい
総合おすすめ度★★★★☆購入できればぜひ!

フルアーマーダブルゼータガンダムのキット紹介

シリーズNo.19
デザインベースMSZ-010 ZZガンダム
登場シリーズ機動戦士ガンダムZZ
発売1989年1月
価格300円
武器ハイパーメガキャノン、ダブルビームライフル、ハイパービームサーベル
特徴パーツ差し替えにより、フルアーマーZZとZZガンダムの両形態を再現可能。
頭・腕関節がポリキャップ制。←No.17のムシャガンダムで導入された

ガンダムZZは、BB戦士初期キットのNo.2「ゼータマン2」でもありましたが、新規造形のキットです。
のちにNo.212でリメイクもされました。

フルアーマーダブルゼータガンダム

ΖΖガンダムのフルアーマー装着形態。
撃沈されたラビアンローズから回収したフルアーマーパーツを、強化型へとアップデートしたΖΖガンダムに装備。
機体が3機の戦闘機に分離・変形するのが最大の特徴で、MS形態から1機の大型戦闘機に変形することもできる。

フルアーマーダブルゼータガンダムのキットを開封~組立

塗装(1回目)

塗装(2回目)

塗装に使用した主な塗料

MR.HOBBYサーフェイサー水性ホワイトサーフェイサーⅯ1000
ガンダムマーカースミ入れ用ブラック
シタデルカラーBASECORAX WHITE
タミヤカラー アクリル塗料ミニX-69つや消しNATOブラック
シタデルカラーBASETHOUSAND SONS BLUE
タミヤカラーアクリル塗料ミニXF-3フラットイエロー
タミヤカラーアクリル塗料ミニXF-8フラットレッド
シタデルカラーLAYERFUL GRIM PINK

塗装の際の様子

塗装後(ZZガンダム)

塗装後(フルアーマーダブルゼータガンダム)

動画をYoutubeで見る

素組みの際の動画

塗装(1回目)の動画

塗装(2回目)の動画

合わせて読みたい記事

この次、No.20はパーフェクトガンダムでした。

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2020年10月13日

Posted by エムサンチャンネル