SDガンダムBB戦士No.19 フルアーマーダブルゼータガンダム
created by Rinker
¥998(2023/11/28 15:49:21時点 楽天市場調べ-詳細)
組み立てのしやすさ | ★★★★★ | かんたん |
塗装の難易度 | ★★☆☆☆ | 塗装箇所はけっこう多い |
カッコいい!かわいい! | ★★★★★ | カッコいい! |
形態変更等で楽しむ | ★★★★☆ | ガンダムZZとフルアーマーの両形態が可能 |
今キットを購入するには | ★☆☆☆☆ | 少々むずかしい |
総合おすすめ度 | ★★★★☆ | 購入できればぜひ! |
目次
フルアーマーダブルゼータガンダムのキット紹介
シリーズNo. | 19 |
デザインベース | MSZ-010 ZZガンダム |
登場シリーズ | 機動戦士ガンダムZZ |
発売 | 1989年1月 |
価格 | 300円 |
武器 | ハイパーメガキャノン、ダブルビームライフル、ハイパービームサーベル |
特徴 | パーツ差し替えにより、フルアーマーZZとZZガンダムの両形態を再現可能。 頭・腕関節がポリキャップ制。←No.17のムシャガンダムで導入された |

ガンダムZZは、BB戦士初期キットのNo.2「ゼータマン2」でもありましたが、新規造形のキットです。
のちにNo.212でリメイクもされました。

フルアーマーダブルゼータガンダム
ΖΖガンダムのフルアーマー装着形態。
撃沈されたラビアンローズから回収したフルアーマーパーツを、強化型へとアップデートしたΖΖガンダムに装備。
機体が3機の戦闘機に分離・変形するのが最大の特徴で、MS形態から1機の大型戦闘機に変形することもできる。
フルアーマーダブルゼータガンダムのキットを開封~組立







塗装(1回目)


塗装(2回目)
塗装に使用した主な塗料
MR.HOBBY | サーフェイサー | 水性ホワイトサーフェイサーⅯ1000 |
ガンダムマーカー | スミ入れ用 | ブラック |
シタデルカラー | BASE | CORAX WHITE |
タミヤカラー アクリル塗料ミニ | X-69 | つや消しNATOブラック |
シタデルカラー | BASE | THOUSAND SONS BLUE |
タミヤカラーアクリル塗料ミニ | XF-3 | フラットイエロー |
タミヤカラーアクリル塗料ミニ | XF-8 | フラットレッド |
シタデルカラー | LAYER | FUL GRIM PINK |
塗装の際の様子








塗装後(ZZガンダム)



塗装後(フルアーマーダブルゼータガンダム)



動画をYoutubeで見る
素組みの際の動画
塗装(1回目)の動画
塗装(2回目)の動画
合わせて読みたい記事
この次、No.20はパーフェクトガンダムでした。