SDガンダムBB戦士No.30 ムシャカゲガンダム
【中古】BB戦士 SD戦国伝 武者影頑駄無(ムシャカゲガンダム) NO.30
m3-c blog的おすすめ度
組み立てのしやすさ | ★★★★★ | いたってかんたんです |
塗装の難易度 | ★☆☆☆☆ | これはけっこうボリューミーです |
カッコいい!かわいい! | ★★☆☆☆ | 塗装が前提ですが、塗るとかわいらしくなってきます |
形態変更等で楽しむ | ★★☆☆☆ | ガンダマンへの形態変更があります |
今キットを購入するには | ★★☆☆☆ | 少々むずかしい |
総合おすすめ度 | ★★☆☆☆ | 武者七人衆編のキャラコンプリートを目指すなら、くらいで |
目次
武者影頑駄無のキット概要
シリーズNo. | 30 |
デザインベース | RX-78-2 ガンダム、ガンダマン |
登場シリーズ | SD戦国伝 武者七人衆編 |
発売 | 1989年8月 |
価格 | 300円 |
武器 | 槍、バズーカ |
特徴 | No.1ガンダマンのパーツ流用キット ここから6体、ムシャカゲシリーズのキットが発売された |

ムシャニューまでの武者5人が出そろったところでの新キャラってことで期待してみたら、パーツ流用キットで何とも塗装が大前提で当時は唖然としました 笑 今となっては塗りごたえもあって、価値ある思い出深いキットになってます

↑キット開封時の封入状態はこんな感じでした。
武者影頑駄無について
武者影頑駄無<ムシャカゲガンダム>
将頑駄無直属・頑駄無組所属。武者頑駄無の影武者。
続編の「風林火山編」において引き続き武者の影武者を務め、武者影将軍に出世する。
装備は軽装で機敏な動きを可能とし、暗闇での戦いも得意。
BB戦士 No.30「ムシャカゲガンダム」/薙刀を装備。No.1ガンダマンを流用したBB戦士オリジナルキャラクター。
武者影シリーズは、最初期のBB戦士シリーズ(ガンダマン)を流用したリサイクルキット。
もともとBB戦士は独自設定を与えられたキットシリーズで、BB弾発射ギミックで的当てゲームを楽しむものでした。
No.1ガンダマンをベースキットにして、頭部・脚部・肩鎧・槍が新規のパーツです。
◆シリーズNo.1のガンダマン
リンク
ムシャカゲガンダムのキットを開封、素組み

↑こちらが全パーツ

↑組み立て準備
素組みの際の様子





組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!
リンク
リンク
素組み完了
塗装しました


塗装に使用した塗料等
シタデルカラー | LAYER | ESHIN GREY |
シタデルカラー | BASE | MACRAGGE BLUE |
シタデルカラー | LAYER | WHITE SCAR |
シタデルカラー | LAYER | FLASH GITZ YELLOW |
シタデルカラー | LAYER | EVIL SUNZ SCARLET |
シタデルカラー | LAYER | LOTHERN BLUE(武者影頑駄無) |
シタデルカラー | BASE | RETRIBUTOR ARMOUR(武者影頑駄無) |
ガンダムスミ入れペン | GP01 | SHARP |
ガンダムマーカー | スミいれ用 | ブラック |
ガンダムマーカー | 流し込みスミいれペン | グレー |
PILOT TWIN MARKER | MEF-12EU-Y | イエロー |
◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)
リンク
リンク
リンク
塗装の際の様子







塗装後



制作時の動画をYoutubeで見る
素組みの際の動画
塗装(1回目)の動画
塗装(2回目)の動画
2機目作りました
あわせて読みたい記事
◆BB戦士のTOPIXの記事
◆このキットの関連キャラクター