#584【キン消しを塗ろう】2018年・キンケシシリーズ08 テリーマン・キン肉マングレートVer.

2023年5月18日

今回は2018年発売、新造形版のキンケシシリーズ08から、テリーマン・キン肉マングレートVer.の色塗りです。
アニメカラーで塗りました。2代目キン肉マングレートとなったテリーマンです。

Point☆

・キンケシシリーズでは珍しいキン肉マングレートのテリーマンの造形
・水性アクリル塗料、シタデルカラーの使い心地
・水性塗料で、キンケシを失敗せずに塗装する方法

動画でチェック!

Youtube動画で見る

塗装前の下処理

塗装前の状態です。

カラーは赤です。今から5年前のキンケシ。未開封品だったので汚れなどもなく、綺麗でした。
真っ赤からの全塗装、なかなか見ごたえある色塗りになりました。

事前準備として、こんな工程で塗装前の下処理をしていきます。

・煮沸して形を整え、表面のホコリや汚れをとる

・ベンジンに漬け込み、可塑剤(塩ビを柔らかくする薬剤)を抜く

新しいキン消しはものによっては、この処理方法で抜ける可塑剤が使われていなくて硬化しないこともあるようですが、今回のテリーマンは問題なく処理できました。

・乾燥させて、Mr.スーパークリア―つや消しを吹き付けて塗装下地を作る

水性塗料で色塗り

そして塗装。です。
色塗りの様子はダイジェストにまとめていますので見ていきましょう。

最初のカラーはベースカラーのレイス・ボーン。
今回は赤からの全塗装だったので、黒以外の塗料はすべて上塗りとしたため、この下地をほぼ全面に塗りました。

上塗り塗料も薄い色、隠ぺい力も低めのカラーが多かったので、下地塗りはしっかりめに行いました。

こちらが今回の塗装で使用した塗料。
年代物のキン消し、デカ消しと同じく、ホビー用水性アクリルのシタデルカラーで塗りました。
塗装にかかった時間は約60分でした。

使用した筆は、細部や色の境に入れた面相筆と、ちょっと太めの模型用ブラシ、そしてさらに細部には先端を糊で固めた細筆を使いました。

次に黒色、アバドンブラック。
上半身と腕、手。露出している肌のカラーです。
あとは靴にも入れました。

シタデルカラーの「BASE」塗料は顔料が多く含まれていて隠ぺい力が高いのが特徴です。
この黒のカラーは、赤のキンケシの地にも問題なく、直接塗っても色が乗っていきますね。

3色目に薄い青、ブルー・ホラー
パンタロンのバンドの部分のカラーです。

コラックス・ホワイト。パンタロンの側面のラインに塗りました。

今回のメインカラーの一つ、下半身。パンタロンのオレンジです。
ワイルド・ライダー・レッド。オレンジの中でも濃いめのカラーです。
LAYER、上塗りの前提の塗料なので、先に塗った下地が効いています。

フルグリム・ピンクというカラーをドライブラシで、フェイスに入れました。
そのまま塗ると濃くなってしまうため、ドライブラシで。

目、それから上半身のコスチュームを白、ホワイトスカーで上塗りです。
ここは何回か重ねて、できるだけはっきりとした白になるように塗っていきました。

薄い黄色、ドルン・イエローで頭髪を塗り入れました。
テリーマンらしい、爽やかなイメージになるように。

仕上げにシェイドカラーの「ナルンオイル」を影になっている個所などにスミ入れ的に使い質感を出しました。

目と額の「米」の文字は、極細マーカーや塗料を駆使して何とか描き入れました。

塗装後は、ソフト99コーポレーションのボデーペン、クリアーを吹き付けて乾燥させ、完成。
これがトップコートになります。

塗装後

塗装後がこちら。
テリーマンとグレートのミックス造形。色が入るとカッコいいですね。

テリーマン・キン肉マングレートVer.について

カラーリングの参考にしたのはアニメ版のキン肉マン。

テリーマン、二代目キン肉マングレートは、負傷したプリンス・カメハメが後を託し、夢の超人タッグ編準決勝から、マッスルブラザーズの一員として正体を入れ替えリングに上がりました。
当初はカメハメのテクニックを真似できず苦戦したテリーマンでしたが、徐々に本来の荒らしいファイトで新しいグレート像を作っていきます。

関連するキンケシ。デカ消し。

まずはテリーマンを。こちらは新造形になってからのものですが、ずいぶん前に色塗りしました。

テリーマンとは対戦、因縁のあるザ・魔雲天です。
今回のキンケシと同じシリーズ08のラインナップでした。

こちらはラーメンマンのバイクマンバージョン。
近々色塗り予定。赤の地のキンケシです。

懐かしい当時物のキンケシで、今回の二代目グレートの、まぁ逆バージョンという感じですかね。
テリーマンのボディに、マスクがグレートという、カメハメから後を託された瞬間の造形のものです。
キン肉マンパート21 No.303のキンケシです。

まとめ~あわせて読みたい記事

今回塗ったテリーマンがラインナップされた、シリーズ08のブックレットです。

EPSON MFP image

この弾では、悪魔将軍や、バッファローマンとスプリングマンの技ケシなども入っていました。

というわけで、今回はキンケシシリーズ08から、テリーマン・キン肉マングレートVer.の色塗りでした。

あわせて読みたい記事

◆キン肉マンの記事TOPIX

◆キン消しの塗装記事

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2023年5月18日

Posted by エムサンチャンネル