SDガンダムBB戦士No.375 コマンドガンダムを作りました。素組みから部分塗装まで
リンク
部分塗装までやってみてのm3-c blog的感想
組み立てのしやすさ | パーツ組み立ては簡単です。装備が多くて、フォームによって「これを忘れた」「上下逆だった」みたいなのが何回かありました |
塗装の難易度 | そこまで細部の色分けにこだわらなかったので、数か所マーカーで塗っただけです |
塗装に要した時間 | 20分程度 |
形態変更等で楽しむバリエーション | 軽装フレームから、装甲を載せていってコマンドガンダムに |
カッコよさ、かわいさ・フォルム | LEGENDBB規格。カッコいいです。 |
購入に向け総合おすすめ度 | LEGENDBBの中でも定価価格設定なのでお買い得 |
目次
コマンドガンダムのキットをご紹介
シリーズNo. | 375 |
デザインベース | フルアーマーガンダム |
登場シリーズ | SDコマンド戦記G-ARM |
発売 | 2012年10月 |
価格 | 1,000円 |
武器 | グレネードランチャー付きレーザーマシンガン、重機関砲、ミサイルランチャー、ターゲットスコープ、バルカンポッド、パイナップルボール2個、追撃砲、銃架ユニット、バイポッド |
特徴 | ヘヴィウェポン形態にはならず。 軽装タイプから、ヘルメットのみを装備するとフレームガンダムとなる。 |

LEGENDBBシリーズの第3弾は、SD3大ワールドの「SDコマンド戦記」から。
4種の武器を合体させるとメガランチャーモードが再現できます。

↑キット開封時の封入状態。
コマンドガンダムについて
コマンドガンダム
「SDコマンド戦記 G-ARMS」に登場した、緊急機動軍団G-ARMSの指揮官。
◆BB戦士 No.59 コマンドガンダム
リンク
リンク
◆BB戦士 No.84 Vコマンドガンダム
リンク
開封して素組みしました

↑こちらが全パーツ。

↑組み立て準備
素組みの際の様子
組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!
リンク
リンク
素組み完了
軽装タイプ



フレームガンダム



コマンドガンダム



塗装しました


塗装に使用した塗料等
ガンダムマーカー | スミいれ用 | ブラック |
ガンダムマーカー | 流し込みスミいれペン | グレー |
◆塗装アイテム(マーカー)
リンク
リンク
塗装の際の様子
塗装に際して 下地つや消し+トップコート
◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)
リンク
◆塗装後に仕上げとしてかけている
リンク
塗装後
軽装タイプ



フレームガンダム



コマンドガンダム・メガランチャーモード



動画でチェック!
◆素組みの際の動画
◆塗装の際の動画
あわせて読みたい記事
◆BB戦士のTOPIXの記事
◆このキットの関連キャラクター