#167 SDガンダムBB戦士No.324 部隊兵を作りました。素組みから部分塗装まで

2021年9月20日

この記事のPoint☆

・SDガンダムBB戦士の、三国伝・部隊兵のキット
・三国伝 戦神決闘編から、部隊兵3体のSDガンプラ
・SDガンプラをきれいにうまく塗装する方法

部分塗装までやってみてのm3-c blog的感想

組み立てのしやすさポリキャップしようもなく簡素な組み立てであっという間に出来上がります
塗装の難易度それなりに見栄えが欲しい場合手間がかかりそう
塗装に要した時間100分程度で完了
形態変更等で楽しむバリエーション盾を横に、どんどん連結が可能
カッコよさ、かわいさ・フォルム可愛いフォルムをしています
購入に向け総合おすすめ度元々はキャンペーン限定品。なかなかコアなアイテムです。

部隊兵のキットをご紹介

キットの概要

シリーズNo.324
デザインベースジム
登場シリーズ三国伝 戦神決闘編
発売2009年4月
価格400円
武器・防具戦戟、攻防盾
特徴各部隊兵用に、それぞれの国の軍旗が付属
可動箇所は両腕と両足です

翔、機駕、轟の3つの国の部隊兵がセットになったキットです。
単体の大きさはシリーズの武将よりも小さめにできています

↑開封時の封入状態

部隊兵について

キャラクター

各軍の部隊兵

◆翔の部隊兵

青い色。
赤壁の戦いのあと、君主になるはずの劉備が行方不明に。成都一体に集まった劉備軍。
王座に残された龍帝剣が鎮座。

◆機駕の部隊兵

赤い色。
曹操不在の中、実子を君主として建国された国。
赤壁の戦いでは敗れたものの、力を取り戻し侵攻、馬超の故郷を滅亡させる。

◆轟の部隊兵

黄色。
若き孫権を君主として建国された。
東側の一大勢力となる。

◆こちらはSD三国伝Brave Battle Warriorsでの部隊兵

開封して素組みしました

キットを開封して素組みしました

↑こちらが全パーツ

↑組み立て準備

素組みの際の様子

組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!

素組み完了

塗装しました

水性アクリル塗料で塗装しました。

◆塗装に使用した塗料等

シタデルカラーBASECORAX WHITE
シタデルカラーLAYERESHIN GREY
シタデルカラーCONTRASTBASILICANYM GREY
シタデルカラーBASEABADDON BLACK
シタデルカラーBASERETRIBUTOR ARMOUR
シタデルカラーLAYERKISLEV FLESH

◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)

塗装の際の様子

塗装に際して 下地つや消し+トップコート

◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)

◆塗装後に仕上げとしてかけている

塗装後

動画でチェック!

制作の過程を動画に記録しています。

塗装なしで組み立て

素組みの際の動画

塗装の際の動画

塗装の際の動画

あわせて読みたい記事

◆BB戦士のTOPIX記事

◆このキットの関連キャラクター

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2021年9月20日

Posted by エムサンチャンネル