SDガンダムBB戦士No.273 ガンダムRX-78-NT-1を作りました。素組みから部分塗装まで
リンク
部分塗装までやってみてのm3-c blog的感想
組み立てのしやすさ | ガトリング砲の組立で一か所接続部を折ってしまいました、、 |
塗装の難易度 | アポジモーターの数が多くて細かいので凝り出すと大変かも |
塗装に要した時間 | 1時間30分程度の塗装でした |
形態変更等で楽しむバリエーション | チョバムアーマー形態、チョバムタンクという着装・ギミックがあります |
カッコよさ、かわいさ・フォルム | SEEDシリーズと同じ脚の構造でカッコいいです |
購入に向け総合おすすめ度 | シリーズNo.37のNT-1以来の登場、ノーマルアレックス、いいですよ。 |
目次
ガンダムRX-78NT-1のキットをご紹介
シリーズNo. | 273 |
デザインベース | – |
登場シリーズ | 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 |
発売 | 2004年11月 |
価格 | 500円 |
武器 | ビームサーベル、シールド、腕部ガトリングガン |
特徴 | 腕部の可動部分は少なめです チョバムアーマーの着脱が可能 |

チョバム・アーマーのパーツを組み合わせて支援メカのチョバム・タンクが作れるのですが、なかなか安定感がなくって大苦戦でした 汗



↑キット開封時の封入状態
ガンダムRX78NT-1について
ガンダムRX78NT-1
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場した、地球連邦軍のNT専用モビルスーツ。
サイココミュは搭載せず、マグネットコーティングの採用による追従性の向上などが図られています。
本来はアムロ・レイの搭乗機。
機体訓練中にジオン軍の襲撃を受け、本機のシューフィッターであるクリスチーナ・マッケンジーが緊急的に搭乗しました。
◆HGUCキットのガンダムRX-78NT-1
リンク
開封して素組みしました

↑こちらが全パーツ

↑組み立て準備
素組みの際の様子
組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!
リンク
リンク
素組み完了
ガンダムRX-78NT-1



チョバムアーマー着装



チョバム・タンク



塗装しました


塗装に使用した塗料等
シタデルカラー | LAYER | ESHIN GREY |
シタデルカラー | LAYER | EVIL SUNZ SCARLET |
シタデルカラー | LAYER | FLASH GITZ YELLOW |
シタデルカラー | LAYER | FUL GRIM PINK |
シタデルカラー | BASE | CORAX WHITE |
ガンダムマーカー | スミいれ用 | ブラック |
ガンダムマーカー | 流し込みスミいれペン | グレー |
PILOT TWIN MARKER | MEF-12EU-Y | YELLOW |
◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)
リンク
リンク
リンク
塗装の際の様子
塗装に際して 下地つや消し+トップコート
◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)
リンク
◆塗装後に仕上げとしてかけている
リンク
塗装後
ガンダムRX-78NT-1



ガトリング砲装備形態



チョバム・タンク



チョバム・アーマー装着形態



動画でチェック!
◆素組みの際の動画
◆塗装の際の動画
あわせて読みたい記事
◆BB戦士のTOPIXの記事
◆このキットの関連キャラクター