SDガンダムBB戦士No.268 ジャスティスガンダムを作りました。素組みから部分塗装まで
リンク
部分塗装までやってみてのm3-c blog的感想
組み立てのしやすさ | パーツの数もさほど多くなく、左右さえ間違えなければ簡単に組めます。30分程度。 |
塗装の難易度 | 塗装自体は難しくありませんでした |
塗装に要した時間 | 1時間程度で部分塗装は完了します |
形態変更等で楽しむバリエーション | バックパック(ファントムー00)の取り外し、フライヤー形態が可能 |
カッコよさ、かわいさ・フォルム | HGに近い大きさまで来ていて迫力満点です |
購入に向け総合おすすめ度 | 黄色・白・グレーがあれば簡単に塗装できてしまいます。フォルムもカッコいいのでお奨め。 |
目次
ジャスティスガンダムのキットをご紹介
シリーズNo. | 268 |
機体番号・デザインベース | ZGMF-X09A |
登場シリーズ | 機動戦士ガンダムSEED |
発売 | 2004年9月 |
価格 | 600円 |
武器 | ビームライフル、シールド |
特徴 | 背部の巨大バックパック(ファントム‐00)がありますが自立・バランス抜群 フライヤー形態など、バックパックを用いた変形が面白い |

バックパックを外して乗ることも可能。
高さも出て、ホントにリアルスケールと変わらないくらいの大きさになります。



↑キット開封時の封入状態
ジャスティスガンダムについて
ジャスティスガンダム
機動戦士ガンダムSEEDに登場した、ザフト軍製核動力搭載型モビルスーツ。
パイロット:アスラン・ザラ。
Nジャマ―キャンセラーの搭載で核エンジンの使用が可能となった機体。
バックパックを分離し、支援機として運用できる。
父・パトリック・ザラの考えに疑問を持ち、軍を離反、キラやラクスと一緒に第3勢力として戦争を止めるために戦った。
◆ジャスティスガンダムのHGキット
リンク
開封して素組みしました

↑使用しないポリキャップもありますが、全パーツはこんな感じです。

↑組み立て準備
素組みの際の様子
組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!
リンク
リンク
素組み完了



塗装しました


塗装に使用した塗料等
シタデルカラー | LAYER | FLASH GITZ YELLOW |
シタデルカラー | LAYER | EMPEROR’S CHILDREN |
シタデルカラー | LAYER | ESHIN GREY |
シタデルカラー | BASE | CORAX WHITE |
ガンダムマーカー | スミいれ用 | ブラック |
ガンダムマーカー | 流し込みスミいれペン | グレー |
◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)
リンク
リンク
リンク
塗装の際の様子
塗装に際して 下地つや消し+トップコート
◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)
リンク
◆塗装後に仕上げとしてかけている
リンク
塗装後
ジャスティスガンダム完成



フライヤー形態



動画でチェック!
◆素組みの際の動画
◆塗装動画
合わせて読みたい記事
◆BB戦士のTOPIXの記事
◆このキットの関連キャラクター