SDガンダムBB戦士No.12 ギラ・ドーガ

2020年10月6日

m3-c blog的おすすめ度

組み立てのしやすさ★★★★★初期キットなのでとてもかんたんです
塗装の難易度★★★☆☆それなりに色分けはされているのでどこまでやるか次第
カッコいい!かわいい!★★★★☆造形がしっかりしているのでカッコいいです
形態変更等で楽しむ★☆☆☆☆特に形態変更はありません
今キットを購入するには★★★☆☆再販キットを上手く入手できれば
総合おすすめ度★★★☆☆フォルムが美しいのと緑が鮮やか!おすすめです

BB戦士 ギラ・ドーガのキットをご紹介

シリーズNo.12
デザインベース
登場シリーズ機動戦士ガンダム逆襲のシャア
発売1988年7月
価格300円
武器ビームマシンガン、ビームソード、ビームアックス、ビームピック、シールド
特徴シールドからシュツルム・ファウストを発射するギミックがある
BB戦士シリーズ初、スプリング2個使用キット

深緑の成形色が当時は珍しく思えてとにかく好きでした。
もう35年近く前のキット。デザインが洗練されてて今でも全然色あせてないですね。

ギラ・ドーガ

「CCA-MSV」として設定された、ネオジオン軍の試作MS。
ガンダムシリーズの量産型MSの代表、ザクIIの直系機としてデザインされており、ショルダーシールドやショルダーアーマーなどのパーツにその特徴を残している。第二次世界大戦におけるドイツ軍の歩兵がモチーフで、「ドイツ軍ヘルメットをかぶったザク」というイメージでデザインされた。歩兵ということでバックパックも背嚢のイメージが強いデザインになっており、武装は実際に存在する銃のギミックを数多く取り入れている。

ギラ・ドーガのキットを開封~組立

塗装(1回目)

塗装の際の様子

塗装後

塗装(2回目)

塗装に使用した主な塗料等

ガンダムマーカースミ入れ用ブラック
シタデルカラーBASEORRUK FRESH
シタデルカラーLAYERDORN YELLOW
タミヤカラーアクリル塗料ミニXF-24ダークグレー
タミヤカラーアクリル塗料ミニXF-3フラットイエロー
シタデルカラーBASECASTELLAN GREEN
シタデルカラーLAYEREVIL SUNZ SCARLET

塗装の際の様子

塗装後

動画でチェック!

素組みの際の動画

塗装(2回目)の動画

合わせて読みたい記事

↓m3-c blogから、逆襲のシャアシリーズ

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2020年10月6日

Posted by エムサンチャンネル