キン消し「バイクマン」をアニメカラーで塗装|PART22のレア超人を筆塗り再現!#963
今回は、1980年代当時に発売された「キン肉マン キンケシ」レギュラーシリーズPART22から、ゼブラチームの中堅超人・バイクマンを塗装しました。特徴的なバイク型のフォルムを活かしつつ、アニメカラーを再現した筆塗り仕上げです。使用塗料は、水性アクリルのシタデルカラーとファレホを併用しています。

制作Vlogはこちらからご覧いただけます!
今回の制作過程をVlog形式でまとめた動画をYouTubeにアップしています。記事とあわせて、ぜひご覧ください!
■ PART22のラインナップとブックレット
バイクマンが収録されている「PART22」には、サタンクロスなど王位争奪編のキャラや、ニューコスチュームの正義超人がラインナップ。紹介している小冊子は、後年に発売されたコンプリートBOXの復刻版ブックレットです。


■ 塗装前の状態と下処理工程
塗装する消しゴムは、ペールオレンジ成形色で、経年による黄ばみや黒ずみは多少あるものの、塗装に支障はありませんでした。自立が難しい造形のため、直径3cmの台座プレートもパテで加工して塗装しています。



塗装前には、以下のような下処理工程を行いました:

- 煮沸処理:整形と油分・ホコリの除去
- ベンジン処理:可塑剤抜き
- 乾燥・下地処理:Mr.スーパークリア(つや消し)を吹き付け



■ 使用カラーと塗装の流れ
塗装は、ファレホのエルフィックフレッシュで薄く下地を整えてから、各部位ごとに色を入れていきました。

- 黄色:シタデルカラー「アヴァーランドサンセット」
- サングラス縁、脚部、ヘッドライトに使用。隠ぺい力の高い明るい黄色。
- 赤:ファレホ「ブラッディレッド」
- 鮮やかな赤色がアクセントに。
- 黒:ファレホ「ブラック」
- タイヤ、脚部、サングラス等に使用。扱いやすい粘度。
- メタリック系:
- シタデル「アイアンウォリアー」:腕部やバイク機械部分
- ファレホ「シルバー」:金属感を出すポイントに塗布
- 青:シタデル「マクラーグブルー」
- ヘルメットやボディ、脚部に使用
- 紫:ファレホ「ラストフルパープル」
- ボディの一部にアクセントとして使用
- 台座プレート:シタデル「モーンファングブラウン」


すべて筆塗りで行い、使用した筆は模型用の細筆(面相筆)を使用しています。
■ 塗装時間と仕上げ
塗装作業はおよそ60分。仕上げには、ソフト99のボデーペン・クリアを吹き付けて乾燥させ、艶を整えています。

■ 完成レビュー
仕上がったバイクマンは、小スケールながらもアニメ準拠の多彩なカラーリングで、存在感のある仕上がりに。複雑な色分けと緻密な造形が、筆塗りならではの表現で映えています。



■ まとめ
今回制作したのは、キン肉マンのキンケシ・PART22「バイクマン」。バイク型という個性的なシルエットを活かしつつ、アニメカラーで丁寧に再現しました。水性アクリル塗料を使った筆塗りによる仕上げを、ぜひ参考にしてみてください。

