#363【No.38】モンゴルマン (キン肉マン キン消しPART2)

2022年4月18日

m3-c blogブログです。
今回はキン肉マンパート2から、No.38 モンゴルマンを塗装しました。

Point☆

・最初のキン消しのモンゴルマンって形が丸っこくなかった?
・昔のキン肉マン消しゴムってペイントできるの??
・ラーメンマンが姿を変えた、モンゴルマン

救世主(メシア)として七人の悪魔超人に立ちはだかった正義超人。
ラーメンマンがモンゴルマンマスクを付けた超人。

デカ消し版のモンゴルマン塗装時の記事はこちら。

before(塗装前)

塗装前の状態です

※当時物のため、経年の汚れや劣化が見られますがご了承ください。

paint(塗装)

水性アクリル塗料でペイントしました

下地には、Mr.ホワイトサーフェイサー1000を使用しました。

CITADEL COLOUR(FLASH GITZ YELLOW)

まずはリストバンドの部分の黄色を塗りました。

CITADEL COLOUR(FUL GRIM PINK)

2色目はピンク。目の色ですね。

CITADEL COLOUR(WRAITHBONE)

ここでボディカラーです。モンゴルマンは肉じゅばんで薄い肌の色をしています。

CITADEL COLOUR(ABADDON BLACK)

髪の毛の色は黒で入れます。

CITADEL COLOUR(EVIL SUNZ SCARLET)

赤です。靴、あとは髪を束ねるリボンの色に使用。

CITADEL COLOUR(ORRUK FLESH)

モンゴルマンのパンツは、スウェットのようなものを履いています。

CITADEL COLOUR(WHITE SCAR)

スニーカーのデザインの一部として白を塗りました。

McKee care(RED pen)

フェイスの赤のラインは細かいので、0.3mmのマーカーペンで描きました。

GUNDAM SHARP PEN(BLACK)

さらにディテールです。目の周りの線に極細シャープペンで描きこみました。

after(塗装後)

塗装後です

トップコート(つや消し)仕上げしています。

塗料のまとめ

今回使用した塗料のまとめです。
下地としてMr.サーフェイサーホワイト1000を使用しました。

CITADEL COLOURLAYERFLASH GITZ YELLOW
CITADEL COLOURLAYERFUL GRIM PINK
CITADEL COLOURBASEWRAITHBONE
CITADEL COLOURBASEABADDON BLACK
CITADEL COLOURLAYEREVIL SUNZ SCARLET
CITADEL COLOURBASEORRUK FLESH
CITADEL COLOURLAYERWHITE SCAR
McKee careB-YYTH3-RRed
GUNDAM SHARPGNZ-GP01BLACK

合わせて読みたい記事

関連する内容であわせて読みたい記事

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2022年4月18日

Posted by エムサンチャンネル