#235 ガンダムF91&灼騎士F91 おすすめBB戦士 デザインベースキットとナイト

2021年12月7日

m3-c blogブログです。
今も人気のMS、「ガンダムF91」。
今回は、SDガンダムBB戦士シリーズのNo.74のキットと、ガンダムF91がデザインベースになった「灼騎士F91」です。

この記事のPoint☆

・SDガンダムBB戦士、初期の頃、1990年代のキット
・ガンダムF91と、SDガンダム外伝の灼騎士F91
・SDガンプラをうまく、失敗せずに塗装する方法

No.74とNo.92、パッケージはこれです!

ガンダムF91

ガンダムF91は、「機動戦士ガンダムF91」に登場する、地球連邦軍の試作MSで、主なパイロットはシーブック・アノーです。

BB戦士No.74 ガンダムF91

まずはNo.74、ガンダムF91のキットです

シリーズNo.74
デザインベース
発売1991年3月
価格500円
武器ビームライフル、ビームランチャー、ビームサーベル、ビームシールド
特徴頭部マスクを外してフェイスオープンモードが可能
肩アーマーの付け替えで「F91-MSV」のパワードウェポンタイプ(バックキャノン装着型)が再現可能

ノーマルのSDとしては、前キットはNo.39のケンプファー。
1年半くらい、SD戦国伝やSDVシリーズがずっと続いていたんですね。
あと、1991年に公開された劇場版の前売りチケットに付属した「チケットスペシャル」というキットもありましたね!

筆塗り部分塗装後

塗装後です

筆塗り部分塗装後、パワードウェポンタイプ

パワードウェポンタイプ

BB戦士No.92 灼騎士F91

続いてNo.92、灼騎士F91

シリーズNo.92
デザインベースガンダムF91
発売1991年11月
価格500円
武器バーニングヴェスバーソード、バーンシールド+矢
特徴強化アイテムはなく、オリジナル装備のバーンシールドが付属
鎧は分離し、スタンドで展示が可能

円卓の騎士編、4体目のキットで、F91のフォルムを活かした、白が基調のとても美しいガンダムです。

灼騎士F91(バーンナイトF91)

「SDガンダム外伝Ⅶ キングガンダム」に登場する騎士。
闘士ヘビーガンと共に各地を放浪し、帝国に対し独自の戦いをしていたが、ブリティス城下のバーリントン市で、皇騎士ガンダムらと出会い、仲間になった。
皇騎士に次ぐ高い能力(HP)を持っている。

新生円卓の騎士の一員に選ばれ、灼熱騎士(バーニングナイト)へクラスチェンジした。

ライトタイプと鎧

ライトタイプと鎧です

灼騎士F91

灼騎士F91

ガンダムF91と、灼騎士F91

両キットを並べてみました

少し目の感じが変わっていますが、F91らしい雰囲気とカラーの美しさは面影を残し、らしい感じに仕上がっている灼騎士F91。
1991年はもう中学生になっていてBB戦士からは離れていたので、今回30年ぶりに向き合ってこの両キットは初めて作りました。

まとめ、合わせて読みたい記事

今回は、ガンダムF91と、それをデザインベースに作られたSDVの「灼騎士F91」でした。
塗装には少し手こずったものの、出来上がりは(当時で言う)新機軸のガンダム、らしいフォルムと雰囲気でカッコいいですね。

デザインベースと並べてみた企画、こちらの、パーフェクトガンダムの回もどうぞご覧ください。

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2021年12月7日

Posted by エムサンチャンネル