#441【制作動画の部屋】BB戦士 SD戦国伝 風林火山編②

2022年8月4日

m3-c blogブログです。
SDガンダムBB戦士のシリーズごとにまとめて制作動画だけを並べたページを作りました。
第4回目は、前々回ご紹介したSD戦国伝風林火山編の、新生武者五人衆です。
(※基本的には素組み&塗装の際の最新動画を埋め込んでいます)

Point☆

・1990年代、平成レトロ、SD戦国伝のBB戦士キット
・戦国伝・風林火山編の新生武者五人衆!
・ガンプラを短時間で水性塗料できれいに塗りたい

◆前回の記事はこちら

SD戦国伝 風林火山編①

↓風林火山編はこの「新生武者五人衆」が主役となります。

順を追ってご紹介します。

No.50 武者風雷主

まず最初のキットは武者風雷主

主役の荒烈駆主よりも先にキットとして展開された、風雷主です。

No.51 武者荒烈駆主

2体目が、主役を張る武者荒烈駆主

次作となる「天下統一編」まで主役を務め、四代目の頑駄無大将軍にまでなった荒烈駆主。

No.52 武者江須

3体目は武者江須です

このあたりは立て続けにシリーズキットが発売されましたね。3体目は、Sガンダムがモチーフの武者江須。

No.53 武者百士鬼改

五人衆4体目は、百士鬼改です

4体目は、百士鬼改です。金メッキのキットでカッコいい。

No.64 武者砕虎摩亜屈

そして最後は砕虎摩亜屈

右です。武者斎胡の弟の、砕虎摩亜屈。

まとめ

今回ご紹介したキットは、武者風雷主(1990年3月)~武者砕虎摩亜屈(1990年10月)と、わずか半年の間に発売されていった5商品でした。

次回は、BB戦士シリーズの「コマンド戦記」、G-ARMSの4キットをご紹介します。

合わせて読みたい記事

◆風林火山四天王集合

◆関連するおすすめキット

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2022年8月4日

Posted by エムサンチャンネル