SDガンダムBB戦士No.333 Oガンダム(実戦配備型)を作りました。素組みから部分塗装まで
リンク
塗装までやってみてm3-c blog的感想
組み立てのしやすさ | パーツも大きく、ポリキャップはPC-300を使用。作りやすい。 |
塗装の難易度 | パーツ色にはない「グレー」と「イエロー」が塗装の中心です |
塗装に要した時間 | 60分程度で完了 |
形態変更等で楽しむバリエーション | GNドライブの着脱が可能。パネルも反転できるが目立った変化はありません。 |
カッコよさ、かわいさ・フォルム | 完全新規造形、GNドライブを搭載した「リボンズ仕様」でカッコいい どこか悪そうな面構えになっています、、 |
購入に向け総合おすすめ度 | 600円キットですが、なかなかのクオリティ。 |
目次
BB戦士 Oガンダム(実戦配備型)のキット概要
シリーズNo. | 333 |
デザインベース | – |
登場シリーズ | 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン |
発売 | 2009年8月 |
価格 | 600円 |
武器 | ビームガン、ビームサーベル、ガンダムシールド |
特徴 | GNフェザーをイメージした専用のディスプレイベースが付属 エクシア同様のGNドライブの着脱ギミックがあります |

ベースは取り付け位置を変えればエクシアとダブルオーライザーにも対応。ただしそれ以外には対応していません。
全7種発売されたガンダム00シリーズのBB戦士の一つ。連動ギミック充実のシリーズでした。



↑キット開封時の封入状態
オーガンダム(実戦配備型)について
オーガンダム(実戦配備型)
「機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン」に登場した、ソレスタルビーイングの太陽炉搭載モビルスーツ。
第1世代のガンダム。
パイロットはラッセ・アイオンが務めました。
のちにリボンズ・アルマークが搭乗、刹那との最後の決闘に挑む。
◆オーガンダム(実戦配備型)のHGキット
リンク
開封して素組みしました

↑こちらが全パーツ

↑組み立て準備
素組みの際の様子
組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!
リンク
リンク
素組み完了



塗装しました


◆塗装に使用した塗料等

◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)
リンク
リンク
リンク
塗装の際の様子
塗装に際して 下地つや消し+トップコート
◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)
リンク
◆塗装後に仕上げとしてかけている
リンク
塗装後



あわせて読みたい記事
◆BB戦士のTOPIX記事
◆このキットの関連キャラクター