#893【2体目リペイント】SDガンダムBB戦士 No.24 ムシャガンダムMk-Ⅱ
SDガンダムBB戦士No.24 ムシャガンダムマークⅡのキット。
ずいぶん昔に遊んでいたものを、今回は塗装のし直し。
水性アクリル塗料を使って、シールで色分け対応してたところを中心にリペイントしました。

キットは素組みの状態から、Mr.スーパークリアつや消しで塗装の下地を作っておきます。
水性アクリル塗料でペイント
塗装の様子をダイジェストにまとめました。
塗料は、ホビー用水性アクリルのシタデルカラーと、ファレホを併用です。
筆塗りで色付けをしていきました。
色の境目や細部は面相筆で、広い面積は模型用のブラシなどで着色しました。
さらに細部は極細筆を使用しました。
カラーごとに見ていきます。

まずは、コラックスホワイト。シタデルカラーのBASE塗料。
色分けする箇所の下地塗装になります
グレーがかった、白の塗料。
顔料を多く含み、隠ぺい力が強くて使い勝手が良いので、何かとよく使っています
水で溶いて薄く、色を乗せていきます
このひと手間があとの色分けを効率よくしてくれます
頭部、胴体、腕部、脚部、イーグル、武器の銃、鎧・兜のパーツの一部、刀にも
白系カラーのパーツに色分けするときにも、このカラーが入って質感がマットになっておいた方が塗装はしやすいので、もれなく塗っておきます

こちらが今回の色塗りで使用した塗料。
塗装にかかった時間は約80分でした。

下地が完全乾燥ののち、色分けの1色目は、主にシールで色分け対応になっていた赤です。
ファレホのゲームカラー、ブラッディレッド。
鮮やかな赤カラー。粘性高くて隠ぺい力も強いので、赤の塗装には重宝しています
頭部、胴体、脚部は塗装面積が広くありました
兜にも使いました
イーグルのヘッドにも

紺色です。シタデルカラーのBASE、ナイトロードブルーを使いました
紺・藍色系の塗料では一番重用しているカラー。
隠ぺい力強く、粘性高い

金色です。シタデルカラー、BASE、レトリビューターアーマーを使いました
戦国伝のキットではとにかく多用しているゴールド
胴体、兜、武器は銃にも刀にも使いました

同じくメタリックで今度は銀。
ファレホのゲームカラーで、シルバーです
刀の刃、長刀に使いました

一部、イーグルの足元に、ライトなグレー
シタデルカラーのBASE、セレストラグレイを使いました
下地の白も効いてうまく色が乗ってくれました

黄色です。シタデルカラー、BASE、アヴァーランドサンセットです
隠ぺい力には何かと課題のある黄色ですが、このカラーは優秀です
下地の白も効いて一発で色が乗りました
胴体と、イーグルに

今回は、銃は濃い赤でカラーリング
シタデルカラー、BASE、コーンレッドを使いました
粘性が高くて隠ぺい力の強い赤です

もともとのラメ入り濃いブルーのパーツカラーをそのまま活かすところにはシタデルカラーの
コントラスト、グリフチャージャーグレイを塗りました
同じく濃紺にコーティングされてマットな質感になります

銃の色分け、もう一色は黒です
ファレホのゲームカラー、ブラック
この黒も、定番的に使っているカラー。使いやすい粘性です。

白を上塗り。今度はファレホのゲームカラーでデッドホワイト
胴体、脚部と、一部の補修箇所に

イーグルの色分けで、青を使用です
シタデルカラーのBASE、マクラーグブルーです
シタデルの標準的な青カラーです
水性アクリル塗料の青では、もっとも多用しているカラーかもしれません
粘性高く、隠ぺい力強くて塗りやすい

主に白の成形カラーをそのまま活かすパーツには、マットな質感に変える透明塗料、シタデルカラーのテクニカル、特殊効果表現の「ストームシールド」という塗料を使いました。
粘性の高い液体塗料なので、水で適度に薄めながらブラシで塗りました
塗装後
塗装後は、水性トップコート・つや消しを全体に吹き付け、乾燥させて完成。

色塗り終った各パーツを組み上げていきます。

今回は、守護獣のイーグルをムシャ形態に武装。武者イーグルとして、マークⅡは軽装形態で仕上げてみました



塗装後がこちら。
BB戦士はガンダムシリーズのモビルスーツを二、三頭身で表現(デフォルメ)したSDガンダムのプラモデルシリーズ。1987年の発売開始
このムシャガンダムMk-Ⅱは、1989年4月に発売されたキット
BB戦士の名前はBB弾の発射ギミックに由来
ムシャガンダムMk-Ⅱは、戦国伝で展開された3体目の武者。
守護獣・イーグルとの劇的な出会い、互いに技を磨き、心も一つに。
このキットでは、軽装マークⅡと武者イーグル、軽装イーグルと武者マークⅡという
それぞれのフォーメーションが可能。
殺駆頭が立ちはがかった武者精太の前に、イーグルに乗って登場しました
ということで、今回は、SDガンダムBB戦士No.24 ムシャガンダムMk-Ⅱのリペイント。
水性アクリル塗料での色分け記録
あわせて読みたい記事
◆大阪でガンプラ、フィギュアを探すなら(梅田)
◆大阪でガンプラ、フィギュアを探すなら(難波・日本橋)