#018 SDガンダムBB戦士 N0.23-2 武者ゼータガンダム+麒麟の神器 素組み&筆塗り塗装
SDガンダムBB戦士 No.23のムシャZに、オプションキットのBB武者神器2を武装しました
・SDガンダムBB戦士のSD戦国伝武者七人衆編のキット
・BB戦士ムシャゼータガンダムのキットの組み立て
・戦国伝武者七人衆編2人目のキット化
BB戦士 BB武者神器2麒麟の神器のキットをご紹介
キットの概要
シリーズNo. | BB武者神器2 |
デザインベース | – |
発売 | 1990年4月 |
価格 | 200円 |
武器 | – |
特徴 | No.23 ムシャZガンダムの強化武具 キットは白1色なので塗装が前提のパーツです |

白1色、、塗装しないと、、はめ込みがなかなか不安定、、
といろいろありますが、よく見ると定価200円の商品。これは致し方なし!


麒麟の神器とは
武者ゼータガンダムに合神!
キリンジスペシャルを作る
世紀の大激戦のあと、将ガンダムが精太に言った
「スピード技を極めるために西方の国にいる伝説の獣・麒麟を探すとよい」
という言葉で、精太が海を越え幾日かかけて麒麟を見つけ出す。
麒麟の体に触れると、「麒麟の神器」を手に入れる。
・リーンの翼:無重力パワーで、まったく音を立てずに空を飛べる
・キュイの鎧:ケンタウロスのしっぽ(全身のバランサー)をガードする
・麒麟の弓矢
からなる神器。
キットを開封し素組みしました(麒麟の神器)
キットを開封して素組み





麒麟の神器
麒麟の神器の塗装前



騎馬武者形態
素組みで騎馬武者形態



塗装(筆塗り)水性アクリル塗料
水性アクリル塗料でペイントしました
塗装の際の様子
塗装の様子をダイジェストにまとめました。
塗料は、ホビー用水性アクリルのシタデルカラー。
筆塗りで色付けをしていきました。
色の境目や細部は面相筆で、広い面積は模型用のブラシなどで着色しました。
カラーごとに見ていきます。

まずは、コントラストカラーのワープライトニング。
緑のカラーで、今回は下地とするため使いました。
リーンの翼とキュイの鎧に塗りました。

こちらが今回の色塗りで使用した塗料。
塗装にかかった時間は約30分でした。

赤・メフィストンレッドです。
キュイの鎧と、スタンドの一部に塗り入れています。
この赤は、下地としても使える顔料の多い隠ぺい力の高いカラー。
成形カラーの地でもすいすい色が乗っていきました。

スタンドのメインカラー、黒のアバドンブラック。

麒麟の弓矢の弓に、青・マクラーグブルーを塗りました。
なお矢の方は当時失くしてしまっていて欠品、あしからず。

そして、メタルカラーの金、レトリビューターアーマーです。
キュイの鎧、ケンタウロスの装飾パーツ、リーンの翼に使いました。
この金、一般的なメタルカラーほど隠ぺい力が強くないため、何らかの下地がある方が色がきれいに乗っていきます

最後に、先に下地を塗っておいたところに緑、ワープストーングロウを上塗りしました。

塗装後は、水性トップコート・つや消しを全体に吹き付け、乾燥させて完成。
色塗り終った各パーツを組み上げていきます。

ムシャZのケンタウロススペシャル形態に追加する形で組んでいきました。
麒麟の神器
塗装後がこちら。



動画をYouTubeで見る
制作過程を動画に記録しています
ムシャZガンダム~麒麟の神器までを素組み(動画)
素組みの動画
筆塗り塗装の動画をYouTubeで見る
筆塗り塗装の動画
合わせて読みたい記事
■ムシャZガンダム