SDガンダムBB戦士 No.103 武者全武装頑駄無を作りました。素組みから筆塗り塗装まで。
BB戦士No.103 武者全武装頑駄無のキットをご紹介


SDガンダムBB戦士 No.103
新SD戦国伝 地上最強編
武者全武装頑駄無
1992年7月発売
地上最強編シリーズ第6弾のキット。
軽装タイプー武勇形態(鎧を装着)ーパーツ組み換えにより強化形態となる。
付属武器:鋼炎剣、頑強の楯、光砲、二連光砲、パワーハンド、パワーソード
右肩アーマーと装備を激闘頑駄無に付け替えることが可能。
衛府弓銃壱、激闘頑駄無の3体の武器を組み合わせることで大型武器「最強破壊砲(グレートバスターキャノン)」が完成。
武者全武装頑駄無とは
新SD戦国伝 地上最強編に登場する、天宮(アーク)の国・不論帝悪(フロンティア)村の若武者。第2章「大蛇飛駆塞虫(オロチビグザム)の襲来!」に登場する。
激闘頑駄無、衛府弓銃壱は幼馴染。
村の危機を救うために立ち上がり、やがては天宮、世界の命運をかけた闘いに関わっていく。
根がまじめで曲がったことが嫌いな性格。
戦闘時は、冷静沈着で的確なサポートをする。
強力な射撃武器「光砲(ビームキャノン)」、「二連光砲(ツインビームキャノン)」を装備。
鋼光剣(コウエンケン)から放たれる「掃滅破(ソウメツハ)」が必殺技。
強化形態では、腕にパワーハンド、パワーソードを装着し、最強形態では右肩アーマーを激闘頑駄無と交換する。(防御力の強化)
「伝説の大将軍編」では、風刃の神器を授かり「風刃頑駄無」と改名する。
<激闘頑駄無は雷刃頑駄無となる>
デザインベースはFA-78-1 フルアーマーガンダム。
キットを開封して素組みしました

素組み時の様子







軽装モード



武者全武装頑駄無



筆塗り部分塗装をしました
塗装に使用した塗料等
・水性ホワイトサーフェイサー1000
・ガンダムマーカー スミいれ用<ブラック>
・Mr.COLOR シルバーNo.8
・水性ホビーカラー ジャーマングレー
・タミヤカラー X-7 赤
・Mr.COLOR スーパーメタリック ゴールド
・Mr.COLOR メタリックグリーン
塗装時の様子







軽装モード



武者全武装頑駄無

