昭和ライダーを蘇らせる!仮面ライダーXソフビを筆塗り全塗装でリペイント #969

2025年7月24日

小学生になった長男が幼い頃に夢中で遊んでいた、仮面ライダーのソフビフィギュアたち。その中の一体、仮面ライダーXを、今回は水性アクリル塗料&筆塗りでフルリペイントしました。

■塗装前の準備

このソフビは2008年製、バンダイ製造・中国生産。平成ライダー初期の頃に販売されたもののようです。経年による変形があったため、まずは煮沸処理で柔らかくして整形
その後、ベンジンに1〜2日漬け置きして可塑剤を抜き、乾燥後にMr.スーパークリアつや消しを全体に吹き付け、塗装下地を作成しました。

■使用塗料と筆

  • 塗料はシタデルカラーファレホ(いずれも水性アクリル)を併用
  • 筆塗り仕上げ。細かい部分は面相筆、大面積はブラシを使って時短

■塗装工程と色指定

  1. 下地塗装:ファレホ・エルフィックフレッシュ
     首元マフラーや腹部など、白に近い色を使用。
  2. 赤:ファレホ・ブラッディレッド
     目やボディの一部、ベルト、マフラーのラインなどに使用。
  3. 銀:ファレホ・シルバー
     頭部やベルトに。Xらしいメタリック感を演出。
  4. 黒:ファレホ・ブラック
     フェイス、ブーツ、グローブなどの補修箇所に。
  5. 黄色:ファレホ・ディープイエロー
     マフラーのデザインに。下地が効いて発色良好。
  6. グレー:ファレホ・ストーングレイ(メカカラー)
     スーツ全体に薄く塗装して統一感を出しました。
  7. 仕上げ:シタデル・ストームシールド
     特殊効果表現の塗料で、マットな質感に。
  8. 保護:ソフト99・ボデーペン(クリア)
     乾燥後に全体を保護して完成です。

■完成レビュー

高さ17cmのソフビフィギュア。未塗装だった背面までしっかり色を加え、仮面ライダーXがよみがえりました。台座に立たせた姿は、どこから見ても映える一体に。


🟣まとめ

思い出が詰まったソフビを、自分の手でリペイントして再生する楽しさは格別です。今回の仮面ライダーXのように、昭和のライダーたちも、筆塗りで新たな命を吹き込むことができます。次回もお楽しみに!

この記事を書いた人
本サイト運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2025年7月24日

Posted by Mさん模活時間の記録