SDガンダムBB戦士No.11 リ・ガズィ 逆襲のシャア
m3-c blog的おすすめ度
組み立てのしやすさ | ★★★★★ | 初期のキットなので、とってもかんたんです。 |
塗装の難易度 | ★★☆☆☆ | 単調ですがけっこう塗る面積はありました。 |
カッコいい!かわいい! | ★★★★☆ | 無塗装でもフォルムがしっかりしていてカッコいい。 |
形態変更等で楽しむ | ★★★☆☆ | 飛行形態っていう変形が可能です。 |
今キットを購入するには | ★★★☆☆ | 再販キットがもし手に入ればラッキー。 |
総合おすすめ度 | ★★★☆☆ | Gジェネレーションシリーズでもリメイク版が出ています |
目次
BB戦士 リ・ガズィのキットを紹介
シリーズNo. | 11 |
デザインベース | – |
登場シリーズ | 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア |
発売 | 1988年7月 |
価格 | 300円 |
武器 | ライフル、サーベル |
特徴 | ビームライフル、サーベル、シールドが付属。 ライフルからスプリングギミックでBWSを撃ち出すギミックがあります。 |

逆襲のシャアシリーズ5キット目。
バックウェポンシステムの装着が嬉しいキットです。

■リ・ガズィ
初出は、1988年公開のアニメーション映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』。名称は「リファイン[注 1]・ガンダム・ゼータ (Refined Gundam Zeta)」の略である。
作中の軍事勢力のひとつである地球連邦軍の試作機で、『機動戦士Ζガンダム』の後半主役機であるΖガンダムの量産化を目指して開発される。Ζガンダムの欠点である高価で複雑な変形機構を排し、代わりに機首と主翼を備えた追加装備「バック・ウェポン・システム (BWS)」を装着することで、戦闘機形態「ウェイブライダー」となる。ただし、MS形態になるにはBWSを排除する必要があるため、Ζガンダムのように再度戦闘機形態となることはできない。
リ・ガズィのキットを開封~組立





塗装(1回目)



塗装に使用した塗料等
CITADEL COLOUR | BASE | MEPHISTON RED |
CITADEL COLOUR | LAYER | GAUSS BLASTER GREEN |
ZEBRA マッキーケア | B-YYTH3-BK | 0.3mm BLACK |
CITADEL COLOUR | LAYER | FLASH GITZ YELLOW |
CITADEL COLOUR | BASE | MACRAGGE BLUE |
塗装の際の様子
塗装後



動画でチェック!
素組みレビュー動画をYouTubeで見る
塗装(2回目)の動画
合わせて読みたい記事
↑B.B.備忘録さんのブログより~
↑ガンダムMk-Ⅱ