キン消し「サタンクロス」をアニメカラーで筆塗りリペイント|PART22の造形美を再現 #961
今回は、キン肉マンの消しゴム「キンケシ」シリーズより、当時物のレギュラーPART22に収録されたサタンクロスを筆塗りでリペイントしました。

このサタンクロスは、2体分離後の本体という斬新な造形が魅力的なキン消しで、胴体に空いた穴が特徴的。塗装前の素体はペールオレンジ成型で、経年による黄ばみや黒ずみは見られましたが、塗装に支障はない程度でした。



使用した塗料は、水性アクリル系のファレホとシタデルカラー。アニメカラーを参考に、細部まで丁寧に塗装しました。

制作Vlogはこちらからご覧いただけます!
今回の制作過程をVlog形式でまとめた動画をYouTubeにアップしています。記事とあわせて、ぜひご覧ください!
■ PART22とサタンクロスについて
このサタンクロスが含まれる「PART22」は、ゼブラチームのモーターマンやバイクマンも登場する人気のシリーズ。僕が所持しているブックレットは、当時のものを再現したコンプリートBOX付属の復刻版です。


■ 下処理の工程
キン消しの塗装に入る前の下処理は以下の通り:

- 煮沸処理:変形の修正と汚れ落とし
- ベンジン処理:可塑剤の除去
- 乾燥後、つや消しスプレー(Mr.スーパークリア)で下地を作成



■ 塗装手順と使用塗料
- 全体の下塗り
→ ファレホ「エルフィックフレッシュ」で肌色ベースを薄く塗布 - ホワイト部分(ボディスーツ、手足など)
→ シタデルカラー「コラックスホワイト」 - 青部分(兜、腰巻)
→ シタデルカラー「マクラーグブルー」 - 肌色部分(顔・首・腕・脚)
→ ファレホ「ベルデグリ」 - 金の装飾(主に青パーツの装飾)
→ シタデル「レトリビューターアーマー」 - スミ入れ・陰影表現
→ シタデル「アポシカリーホワイト」(水で薄めて使用)

塗装には主に模型用の面相筆を使い、細部まで丁寧に色分けしました。塗装時間はおよそ60分ほど。
■ 仕上げと台座
仕上げにはソフト99のボデーペン・クリアスプレーを全体に吹き付け、塗膜を保護。最後に専用台座にセットして完成です。




🎨まとめ
今回は、レギュラーサイズのキン消し「サタンクロス」(PART22収録)を、アニメカラーを再現する形で筆塗りリペイントしました。独特な造形と彩色が合わさり、完成度の高いフィギュアに仕上がったと思います。


