#588【キン消しを塗ろう】2018年・キンケシシリーズ10 ラーメンマン・バイクマンコスチュームVer.
今回は2019年発売、新造形版のキンケシシリーズ10から、ラーメンマン・バイクマンコスチュームVer.の色塗りです。
・キンケシシリーズでは珍しいラーメンマンのバイクマンコスチュームの造形
・水性アクリル塗料、シタデルカラーの使い心地
・水性塗料で、キンケシを失敗せずに塗装する方法

アニメカラーで塗りました。姫路城での王位継承サバイバルマッチの1シーンの造形です。
動画でチェック!
Youtube動画で見る
塗装前の下処理
塗装前の状態です。



カラーは赤です。今から4年前のキンケシ。未開封品だったので汚れなどもなく、綺麗でした。
真っ赤からの全塗装、なかなか塗りごたえある色塗りになりました。

事前準備として、こんな工程で塗装前の下処理をしていきます。

・煮沸して形を整え、表面のホコリや汚れをとる

・ベンジンに漬け込み、可塑剤(塩ビを柔らかくする薬剤)を抜く
新しいキン消しはものによっては、この処理方法で抜ける可塑剤が使われていなくて硬化しないこともあるようですが、今回のラーメンマンは問題なく処理できました。

・乾燥させて、Mr.スーパークリア―つや消しを吹き付けて塗装下地を作る
水性塗料で色塗り
そして塗装。です。
色塗りの様子はダイジェストにまとめていますので見ていきましょう。

最初のカラーはベースカラーのレイス・ボーン。
今回は赤からの全塗装で、半分近くのカラーは上塗り用の塗料だったため、その箇所に合致するところにはこの下地を塗りました。
この下地自体は多少薄くても大丈夫ですが、濡れ漏れのないように着色していきました。

こちらが今回の塗装で使用した塗料。
年代物のキン消し、デカ消しと同じく、ホビー用水性アクリルのシタデルカラーで塗りました。
塗装にかかった時間は約60分でした。
使用した筆は、細部や色の境に入れた面相筆と、ちょっと太めの模型用ブラシ、そしてさらに細部には先端を糊で固めた細筆を使いました。

次に黒色、アバドンブラック。
上半身と下半身、それぞれ一部で使われているカラーです。
シタデルカラーの「BASE」塗料は顔料が多く含まれていて隠ぺい力が高いのが特徴です。
この黒のカラーは、赤のキンケシの地にも問題なく、直接塗っても色が乗っていきますね。

3色目に赤、メフィストンレッドです。
バイク本体であり、膝のパッドであり、ラーメンマンの髪のリボンであり、アクセントにもなる重要なカラー。
キンケシもともとの地の赤より若干濃いカラーです。

紫。フェニシアンパープル。
アニメ版では秘かにこんな色も入っていたんですね。上半身、バイクの一部です。

青、マクラーグブルーをパンツ、ブーツに塗りました。
ここまで黒・赤・紫・青はそれぞれ、顔料多めの塗料で、キンケシの地にそのまま塗れました。

下地を塗った、バイクの機械部、マフラーの箇所などに、銀色、アイアンハンズスティールを塗り入れました。
下地が効いて、すいすい着色していきます。

ラーメンマンの顔、肌の色、キスレヴフレッシュを塗りました。

機械部の銀色で、先ほどの銀よりも濃い、アイアンウォリアーです。
ボディはこれでカラーリングができました、腕もこの色でがっしり決まりました。

ブーツの一部と、バイクのライトの箇所に黄色、アヴァーランドサンセット。

ラーメンマンのヒゲ・目・口・額の中の字の描き入れは、ガンダムマーカーの極細、0.3mmブラックを使いました。

最後、750の文字の書き入れには白、コラックスホワイトを使いました。

塗装後は、ソフト99コーポレーションのボデーペン、クリアーを吹き付けて乾燥させ、完成。
これがトップコートになります。
塗装後
塗装後がこちら。
ラーメンマンのフェイスの書き込みは、今までで一番細かく、苦戦しました。



ラーメンマンについて
カラーリングの参考にしたのはアニメ版のキン肉マン、キン肉星王位争奪編。
ラーメンマンは、初期から登場したキン肉マンの中でも古参の人気超人ですが、超人オリンピックザビッグファイト
でウォーズマンから受けた傷で、モンゴルマンマスクなしでは戦えないことから、素顔でのリングファイトはしばらく
ありませんでしたが、この姫路城決戦からヘッドギアを付けて本格復帰しました。このコスチュームは、その登場時、
ゼブラチームの一員に化けて潜入した際のものです。
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
S.H.フィギュアーツ キン肉マン ラーメンマン ORIGINAL COLOR EDITION 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
関連するキンケシ。デカ消し。
まずはステカセキングのウォーズマンコピーVer.。
今回塗ったラーメンマンと同じ、新造形版キンケシ10でのラインナップでした。
デカ消しを。
こちらはラーメンマン。第1弾、A型のもの。
まとめ~あわせて読みたい記事
今回塗ったラーメンマンがラインナップされた、シリーズ10のブックレットです。

この弾では、アタル版マッスルスパークの技ケシや、シルバーマン・キン肉マンビッグボディなどもラインナップに入っていました。
というわけで、今回はキンケシシリーズ10から、ラーメンマン・バイクマンコスチュームVer.の色塗りでした。
あわせて読みたい記事
◆キン肉マンの記事TOPIX
◆キン消しの塗装記事