#672【当時物のキン消しを塗装】デカ消し・第3弾C型 アモイマン

2023年12月24日

今回は、デカ消し第3弾C型のアモイマンを、岩肌の装飾塗装をした2体目のペイントです

塗装の様子をYoutube動画で見る

塗装前の下処理

デカ消し第3弾に封入されていたブックレットです
アモイマンは間違いなく3弾のキャラクターなんですが、、、いないですね
この続きは本編の動画でももう一度触れます
3弾はそのほかにカナディアンマンやブロッケンJr.など、有名超人も目白押しの弾でした

塗装前の状態です。
目立った汚れや傷もない、きれいな状態のキン消しでした

キンケシ・デカ消しの色塗りで使っている資材・道具はこちらの記事でまとめています。(塗料以外)

キンケシ・デカ消しの塗装前の下処理は、およそこんな工程で進めていきます

煮沸して形を整え、表面の埃や油分を洗浄する

ベンジンに漬け込み、可塑剤(塩ビを柔らかくする薬剤)を抜く

乾燥させて、Mr.スーパークリアつや消しを吹き付けて塗装下地を作る

水性アクリル塗料(シタデルカラー&ファレホ)で色塗り

そして塗装です

まずは、パンツ部分、シタデルカラーのコントラスト・ブラッドエンジェルレッドで下地を作ります
下地と言っても、顔料も含まれている、そこそこの隠ぺい力はある赤、なのでほぼ仕上げ色に近い色合いまで塗ることができました

シタデルカラーのコントラストは、本来はベース、シェイド、ハイライトがひと塗りで表現できる塗料
ということで仕上げに使われることもありますが、液体塗料で、色分けもスムーズにできるのでこうして下地に使うことも最近多くなりました

次にキンケシの地に直接、ボディのメインカラー、ファレホのゲームカラー・カーキを塗りました
隠ぺい力は強い、粘性の高いカラーですが、心持ち水で希釈しながら、2度ほど重ね塗りをする前提で色を入れていきました

ファレホは、フィギュア塗装ではとても使い勝手の良い、スペイン発の水性アクリル塗料
カラーバリエーションも明るいカラーが多く、最近多用しています。

今回の塗装では筆は、色の境目や細部に面相筆、あとは模型用のブラシを使って、効率よく時短させながら塗っていきました

EPSON MFP image

初めに紹介していたブックレットではライナップになかったアモイマンですが、後発で出た、各シリーズが一覧で網羅された、すごろく遊びもできる白黒ブックレットでは、第3弾に「アモイマン」あります。
しかし、実際の形状とは異なる、別の超人としてラインアップされてしまってますね。
この辺は、80年代のあるあるとして、よくあったことかな、と思います

アモイマンは、モアイ像をモチーフにした、チリ・イースター島出身の完璧超人で、超人強度は340万パワーもあります。
頭部だけの古代遺跡に胴と手足が生えて誕生した超人で、ネプチューンキング1000人の弟子の一人でもあります

パンツ部分の上塗り。
シタデルカラーのBASE塗料、コーンレッドを使いました。

濃い、赤色です。
先に塗った下地も効いていたので、塗りやすかったです

そして今回のTOPIXとして、メインボディの上塗りに、シタデルカラー、テクニカルの「アルマゲドンダスト」を使いました
粒子を含んだ液体塗料ですが、筆は、よくドライブラシに使ったりしているものを用いました

テクニカルの塗料は、ミニチュアに様々な特殊効果を付けるためのカラー。
アルマゲドンダストは本来、サンドイエロー。砂地や荒地、乾燥した地面の再現に用いるカラーです

今回は、ボディ部分は足裏を除いて全面に塗りこみました

希釈は水道水でOKで、室温で5~10分で乾燥。乾燥後は完璧な耐水性を誇ります

デカ消し、でかキンケシは、おおむね体長9㎝のゴム消しフィギュアで、株式会社丸越製キン肉マンの第1次アニメブームだった1984年~86年までに12弾まで展開されたシリーズでした

色塗り後は、ソフト99コーポレーションのボデーペン、クリアを吹き付けて乾燥させて完成
これがトップコートになります

塗装後

塗装後がこちら

まとめ~あわせて読みたい記事

前回塗ったアモイマンがこちらですが、今回は塗料を一新、新しいカラーを使って仕上げにもこだわってペイントしてみました

というわけで、今回は、デカ消し第3弾C型から、アモイマンを2体目の塗装仕上げを特殊効果を付けてペイントしました

あわせて読みたい記事

◆キン肉マンの記事TOPIX

◆関連するキン消しの塗装記事

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2023年12月24日

Posted by エムサンチャンネル