#537 Youtubeチャンネルのアンケート結果を振り返り・SDガンダムBB戦士、戦国伝、ザクト・闇将軍親子関連の4体なら好きなのは?

2023年3月22日

不定期で、このエムサンプラモ・フィギュアチャンネルで、「コミュニティ」の投稿で実施しているアンケート。

Point☆

・Youtubeで、SDガンプラのキャラクターの人気投票やってみた
・殺駆頭、闇将軍、若殺駆頭、復活闇将軍
・平成レトロ、1990年代初期のSDガンプラ、BB戦士

アンケート結果をYoutube動画で見る

Youtubeで見る

回答にご協力いただいている皆様ありがとうございます。
アンケートの振り返りをしつつキットを見てみる動画の第4弾です。
今回はこちら
「SDガンダムBB戦士、戦国伝、ザクト・闇将軍親子関連の次の4体なら好きなのは?」

SD戦国伝、初期の武者七人衆編・風林火山編で、ザクをモチーフにしたキャラクターであり敵方のボスとして設定された「闇将軍」。
殺駆頭とのコンパチだったり、第2部で息子が登場、そして他キットとの連動ギミックで「復活、闇将軍」が作れるなど、面白みのある思い出深いキットだったのでアンケート実施してみました。
結果は、、
ちなみに集計は3月21日時点の数字、アンケート回答は随時受付なので、こののあと結果が変わってるかもしれません
有効回答数58

第4位 若殺駆頭

第4位は「若殺駆頭」。
シリーズNo.65。
SD戦国伝風林火山編の敵方キャラクター、ボスで、実際に敵方武者SDでしっかり1キットとして発売されたのはこの若殺駆頭でいったん区切り、この次はNo.90、天下統一編の龍将飛将でした。
殺駆頭の息子で「平和というぬるま湯につかった父に、邪悪な心をよびがえらせるのだ」の声を受け、その殺駆頭を仮死状態においやります。
武器は暗殺剣と、魔神銃(マシンガン)です。

第3位 殺駆頭

第3位は「殺駆頭」シリーズNo.39。

殺駆一族の頭で、闇軍団最強の武者。その昔はジオンの国をまとめる将軍で、戦いの中にも潔さを失わない性格の、将ガンダムの幼なじみで親友でした。

キットとしてはそれまでに登場したカゲニンジャシャザク、殺駆三兄弟らとともに戦う、のリーダーらしい、ザクの流れを組んだデザインをしていました。

この形態のときは、暗黒砲をスタンドとして闇の鎧がディスプレイできます。

第2位 闇将軍

残るは2体です。第2位。
「闇将軍」シリーズNo.39のキット。
先の殺駆頭のキットの換装で作れるキャラクターで、闇皇帝が授けた「闇の鎧」が装着された状態。
ふるかざすだけでエネルギー放射するという、暗黒剣を武器として持たせています。
この暗黒砲は両手持ちの武器で、装備できるのですが、つけてしまうと顔が隠れてしまうので、当時から僕はあまり使っていませんでした。
闇軍団の将軍で、ただ精神が闇の鎧にコントロールされるので、殺駆頭自身、自分が闇将軍であることを知らない、という設定でした。

第1位 復活、闇将軍

そして1位は「復活、闇将軍」 でした。
ベースは、足をとった状態のNo.39 闇将軍のキットの殺駆頭。
ここに、暗黒四天王と、若殺駆頭のキットに付属している闇の鎧、暗黒のかけらを装着させていきます。
全部で5つのキットを手に入れないと作れないという、当時の子供たちを泣かせた、でも夢膨らませた設定のキャラクターでした。

復活の闇将軍は、三代目頑駄無大将軍と最後の戦いに挑みます。

今回のまとめ

1位は、復活、闇将軍でした。今回のアンケートで頂戴したコメントの中に、
「闇の欠片を集める過程が少々大変だったけど思い出深いし、前回よりデザインが好き!(笑) マンガのストーリーも良かった」
というのがありました。
人気シリーズだった風林火山編のクライマックスだったのと、やっぱり連動ギミックの面白み(パーツを揃えていく)というのが思い出に残るよなぁ、と感じるコメントでした。

個人的には闇将軍のあのシルバーメッキの色。そして趣きの違うコンパチで、殺駆頭と闇将軍のどちらかが作れる、というキットに一番思い出があります。

ということで今回は、チャンネルのコミュニティ、アンケートで実施した結果報告も兼ねて、SDガンダムBB戦士 殺駆頭、闇将軍のキャラクターの人気ランキングでした。

合わせて読みたい記事

◆BB戦士のTOPIXの記事

◆このキットの関連キャラクター

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2023年3月22日

Posted by エムサンチャンネル