#240 シタデルカラーにハマりました!池袋のウォーハンマーストアに行ってきた

2021年12月12日

m3-c blogブログです。
模型製作を再開して1年、塗装を初歩から試し勉強しだして半年。
先日のブログでも触れたのですが、最近は水性塗料・シタデルカラーにハマっています。

この記事のPoint☆

・模型、プラモデル、フィギュアの塗装に最適な水性アクリル塗料
・ゲームズワークショップの「シタデルカラー」
・マットな質感、速乾、強い隠ぺい力の水性塗料

塗装していて「青」ってなったときに、、

TAMIYAさんが出している「タミヤカラー アクリル塗料ミニ」っていう小瓶があって、隠ぺい力・色付きも良いので重宝していて、基本、定価税込み165円なので、コスパも考えるととっても良いんです。ところが、、

塗装していて、「青!」ってなったときに、この状況だとどうしてもシタデルカラーに手が伸びてしまうようになったんですよね、。

シタデルカラー

イギリスのゲーム製作会社ゲームズワークショップが販売するホビー用塗料で、水性です。
水で薄めて使うことができ、臭いもほとんどありません。塗った後すぐに乾くので待ち時間もほとんどない。

発色が良く、隠ぺい力・伸びの良さもとても優秀です。
ただ、定価600円と少々お高い、、
ですが、水性で洗い流すことができるということは、筆もけっこうきれいに保つ(長持ち)ことができます。いろんな意味での総合力はけっこう高いですね。

けっこう揃ってきました。
塗装初心者である僕は、「BASE(ベース)」、「LAYER(レイヤー)」の中から色をチョイスして増やしていってます。

これまでに購入してきた店

模型店の塗装コーナーに普通に置いているわけではなく、現状は取扱い店は限られています。

実際に手に取って購入してきたのはこれまでに、東京では、

■イエローサブマリン秋葉原本店

でした。

色と商品名がわかっている場合は、ネット通販でも購入できます。

ただ、初回購入の場合はやはり、色味がネットの画像だと微妙に違っていたりもするので、実際に見て買いたいところなんですよねー

ウォーハンマーストア@池袋に行ってきました

2019年に、イギリスのゲーム製作会社ゲームズワークショップが製作・販売しているミニチュアゲームのシリーズを扱う「ウォーハンマーストア」の池袋店がオープンしています。

池袋に行った際に、立ち寄ってきました。

住所:東京都豊島区西池袋1丁目19−6
(ビルの2階にあります)
定休日:火曜日、水曜日
営業時間 11:00~19:00(土日)、12:00~20:00(平日)
電話番号  03-5927-1803

えっ、ここ!っていう雑居ビルの2階に入ってます。
さすがウォーハンマーストア。
しかし、スタッフの方がみんな親切で。

ほしかったBASEカラーの赤・青・黒を購入。
いろいろスタッフの方に聞いたら快く教えていただき、感謝です!
そして、「これが便利ですから」って、クリスマスガイドなる冊子を付けてくれました。

なんと、

まとめ。これからもお世話になりそうなシタデルカラー

各色の呼び名、色見本が付いた見開きページがあるではないですか!!
これは重宝しそう。
シタデルカラーの各色の呼び名は独特でなかなか覚えられないのですが、ちゃんとカタカナ表記で書いてくれている。

池袋店のスタッフの皆さんありがとうございました!
シタデルカラーはこれからヘビーユーザーになりそうです♬

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2021年12月12日

Posted by エムサンチャンネル