ライバル烈伝 将ガンダム&殺駆頭を並べてみました

m3-c blogです。
SDガンダムBB戦士のキャラクターでライバル同士烈伝。
今回は、N0.39 殺駆頭と、No.41 将ガンダム です。

No.39 殺駆頭

シリーズNo.39(商品名は闇将軍)
デザインベース
発売1989年9月
価格500円(戦国伝シリーズ初の500円キット)
武器雷光丸、暗黒砲
特徴パーツ差し替えにより闇将軍と殺駆頭を再現可能
闇軍団初の完全新作キット

SD戦国伝 武者七人衆編に登場する、闇軍団最強の将軍「闇将軍」の正体。
かつて初代頑駄無大将軍と共に、黒魔神と戦った英雄の一人。
闇皇帝の呪縛で悪の将軍に変貌した姿です。
(さらに闇の鎧で「闇将軍」に変化する)
殺駆頭本人は、自らが闇将軍とは知らない。

闇皇帝が倒された後は頑駄無軍団と和睦、時穏の国の国主として平和維持に尽くす。
しかし風林火山編で、息子の若殺駆頭によって闇のカケラを装着されて、復活闇将軍となった。

当時(80年代)に作っていた時は、闇将軍の銀メッキパーツに感動して「カッコいい~」って感じだったんですが、今になるとこの殺駆頭状態、カッコいいですね。

No.41 将ガンダム

シリーズNo.41
デザインベースパーフェクトガンダム
発売1989年10月
価格500円
武器大槍、刀、ガトリング砲、頑ショット
特徴軽装形態→武者形態
守護獣の武者タイガー・ハリマオと合体することも可能
戦国伝シリーズ初のいろプラ(多色成形)

軽装形態

武者形態

SD戦国伝・武者七人衆編に登場する、頑駄無軍団を束ねる将。
武者頑駄無と農丸頑駄無の実父にあたる。
武芸の達人と称され、あらゆる武器を使いこなす技量。守護獣の武者タイガー・ハリマオとの連携戦法も得意の一つ。

元々は初代頑駄無大将軍の弟の雷頑駄無だった。
大将軍が黒魔神に敗れたあと、農民として潜伏しつつ、二人の息子と、のちに二代目大将軍となる雷凰ガンダムを育てていた。

将ガンダムと殺駆頭

並べてみました。

将ガンダムが、こう見ると一回り大きいんですね。
殺駆頭は闇将軍化が前提のキットなのか、この状態では少し小柄に見えます。

将ガンダムと殺駆頭は、かつて好敵手の間柄。
殺駆頭が闇軍団の一員として現れたことから、不穏を感じた将ガンダムは、武者頑駄無らを招集し、武者七人衆を結成、闇軍団との戦いに備えた。

Posted by エムサンチャンネル