SDガンダムBB戦士No.97 白龍頑駄無を作りました。素組みから部分塗装まで
リンク
部分塗装までやってみてのm3-c blog的感想
組み立てのしやすさ | シールが細かく多く、曲部も多いですがそれさえクリアすれば組み立ては簡単。40分程度の組み立て時間。 |
塗装の難易度 | 塗装量は多いです。鎧、龍馬はけっこうヘビー。 |
塗装に要した時間 | 3時間程度の塗装時間でした。 |
形態変更等で楽しむバリエーション | 軽装タイプと武者タイプ、あとは龍馬との連携 |
カッコよさ、かわいさ・フォルム | 旗を、龍馬・白龍本体どちらにも付けられるのもありがたい設定。 |
購入に向け総合おすすめ度 | 青龍、赤龍と一緒に揃えていきたいキットです |
目次
白龍頑駄無のキットをご紹介
シリーズNo. | 97 |
デザインベース | RX-78 GP01Fb 「ガンダム試作1号機フルバーニアン」 |
登場シリーズ | 新SD戦国伝 地上最強編 |
発売 | 1992年2月 |
価格 | 500円 |
武器 | 双龍刀×2、楯×2 |
特徴 | SD戦国伝新シリーズ第1弾、地上最強編第1章は、キャラクター+龍馬の構成 のちに発売された青龍頑駄無、赤龍頑駄無に付属する龍馬と合体させて「天龍馬」(アーガマ)を作る |

天宮とは別の国、影舞乱夢を舞台としており、天宮の武者とは異なるテイストのデザインですね。
舞台設定も「三国志」をモチーフにしていて、「BB戦士三国伝」の舞台・三璃紗は影舞乱夢の国の未来の姿というつながりがあるんです。


↑キット開封時の封入状態はこんな感じでした
白龍頑駄無について
白龍頑駄無
「新SD戦国伝 地上最強編」に登場した、影舞乱夢の国の武人。第一章「竜虎、相見える!」の主人公。
かつて影舞乱夢を治めていた龍帝の末裔。文武両道に長け、義を重んじる。
古書の予言に記された正義の証「和魂(二キダマ)」を持つ運命の人物。
謎の商人「臥龍頑駄無」から譲り受けた龍馬「白」を駆る。
赤い十字星の輝きと共に黄虎賊(オウコゾク)を討つべく、義勇軍の青龍頑駄無・赤龍頑駄無とともに立ち上がる。
必殺技:龍牙斬、金剛破空斬、怒龍十字斬
◆モチーフのRX-78 GP01Fb 「ガンダム試作1号機フルバーニアン」
リンク
開封して素組みしました

↑全パーツはこんな感じでした

↑組み立て準備
素組みの際の様子
組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!
リンク
リンク
素組み完了
軽装タイプと龍馬



白龍頑駄無(騎馬形態)



塗装しました

塗装に使用した塗料等
シタデルカラー | BASE | MACRAGGE BLUE |
シタデルカラー | BASE | ABADDON BLACK |
シタデルカラー | LAYER | WARPSTONE GROW |
シタデルカラー | LAYER | ESHIN GREY |
シタデルカラー | BASE | RETRIBUTOR ARMOUR |
シタデルカラー | BASE | CORAX WHITE |
シタデルカラー | LAYER | EVIL SUNZ SCARLET |
ガンダムマーカー | スミいれ用 | ブラック |
ガンダムマーカー | 流し込みスミいれペン | グレー |
Mr.COLOR | GNZ-C8 | メタリックシルバー |
◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)
リンク
リンク
リンク
塗装の際の様子
◆軽装タイプ
◆龍馬・白
◆白龍頑駄無・騎馬形態
塗装に際して 下地つや消し+トップコート
◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)
リンク
◆塗装後に仕上げとしてかけている
リンク
塗装後
軽装タイプ+龍馬



白龍頑駄無(騎馬形態)



動画でチェック!
◆素組みの動画
◆塗装の動画
塗装その2
塗装その3
合わせて読みたい記事
◆BB戦士のTOPIXの記事
◆このキットの関連キャラクター